令和3年1月1日 参拝

 

 令和3年 地元日野七福神めぐり、宗印寺の次にお詣りしたのは

川辺堀之内地区にある寿老尊を祀る真言宗寺院 延命寺でございます。

こちら延命寺も正月の七福神めぐり以外では訪問したことがありません。

 

最寄り駅はJR中央線の豊田、京王線の南平駅ではないかと

思われます、いずれも駅から徒歩で25分ぐらいかかるかと

思います、浅川沿いでございますね。

 

 宗印寺から都道173号(北野街道)を高幡不動方面へ南平二丁目の信号機

を左へ浅川にかかる一番橋という橋を渡ったら右へ都道159号

豊田-高幡線を10分ほど歩くと

 右側に延命寺の山門が見えてまいります。

延命寺(えんめいじ)

山号:有王山

院号:地蔵院

寺号:延命寺

宗派:真言宗 智山派

ご本尊:延命地蔵菩薩

札所:多摩八十八箇所霊場 八十三番札所

 

詳細な創建年代、開山 開基は不明ながら

南北朝時代とも、新田義貞の鎌倉攻めで落武者の内藤一族が

帰農し戦死者や先祖を弔うため堂宇を建立したとも、伝えられています。

(日野市史 日野市観光協会編より抜粋)

 

山門から入って、まず本堂でお詣りいたします。

 延命寺の本堂です。

 南無大師遍照金剛  南無地蔵菩薩

 本堂の扁額 「有王山」

 本堂の向かい側に

 寿老尊堂がございます。

 寿老尊です、いつでもお詣りできますが

実際の寿老尊像は日野七福神めぐりの期間のみ

開帳されております(撮影はNGでございます。)

庫裡玄関でしっかり見てまいりました。

 延命寺には他に日野市指定史跡 文明2年の板碑

がございます。

 寿老尊堂のすぐとなりです。

当時の人々が自分たちの極楽往生を願って立てたもの

と伝わっております。

(日野市教育委員会 掲示より)

 寿老尊堂の前にある梅の木には

紅梅が既に咲き始めておりました。

 この梅の古木 樹齢は100年以上あるそうです。

毎年 七福神めぐりには咲きだす、早咲きの品種

のようです。

 その並びに 平和観世音菩薩という金色の菩薩像

昭和63年(1988年)の設置のようです。

最後に庫裡 玄関で をいただきます。

延命寺は庫裡 玄関に入れました。

 まず日野七福神めぐりの色紙に朱印をいただき

 ご本尊の「地蔵菩薩」

 七福神めぐりの寿老尊の御朱印をいただきました。

 

 毎年 七福神めぐりの際、こちら延命寺では

玄関の受付けを、女子大生が二人で務めてます

今年もまずまず....でした。

二年前は完璧に私の好きな東大王 鈴木光似の美人でしたけどね。爆  笑爆  笑