令和2年6月17日 参拝

 

 コロナ禍によるお詣り自粛を続けてまいりましたが、いよいよ

自ら解除致しました。そこでまずは西武新宿線の下落合駅

からほど近い、豊島八十八箇所霊場の札所、光徳寺を訪問

致しましたので、ご紹介致します。

 

 こちら、西武新宿線 下落合駅、西武新宿から乗車して二つ目、

残念ながら、各駅停車のみ停車する駅でございます。

この南口で下車。

すぐ前の上落中通りを左方向へ歩きます。

 歩き始めてすぐに、緑豊かな公園があります。

 東京都下水道局が管理する「せせらぎの里」公苑です。

 東京の都心、案外と緑豊富で公園も多いんですよ。

東京砂漠などと誰が言ったか爆  笑

下水道のしくみなどが、図で解説されてますね。

小学生はここだけでも、自由研究のネタになりそうですよ。

 既に終わってしまってますが、見渡す限り

ツツジの木なんですね、都内でもツツジの名所

なのではないかと感じました。

じっくり公苑内の散策もできないので、先を行きます。

 新宿区上落合、西武線の駅近で何故かこんな空き地が..

高いだろうなこの土地

そんな空き地を横目に目指す光徳寺に到着したようです。

光徳寺(こうとくじ)

山号:延命山

院号:地蔵院

寺号:光徳寺

宗派:真言宗豊山派

ご本尊:大日如来

札所:豊島八十八箇所霊場 第四番札所

創建年代は不詳とのことですが、

延宝年間(1673-1680年)法印定海により中興された。

(境内掲示より)

 真言宗豊山派のお寺です、総本山は奈良の長谷寺

今時分から1ヵ月ぐらい、あじさいの見ごろとありますね。

長谷寺と言えば、牡丹も有名なところです。

 山門から入りすぐ正面が本堂です

 本堂前に境内掲示

「正法護持之碑」 正法とは釈尊の正しい教えそれを

護り持つ」

境内の右奥には地蔵菩薩像が安置されている、ずっと以前

はご本尊が地蔵菩薩だった名残でしょうか。

 句碑もございます。

 本堂は開いてませんでしたがここから

お詣り  南無大師遍照金剛  南無大日如来

 本堂は二階建てです、ここからも入れるんですね。

 御朱印は本堂のとなりの庫裡玄関で

なにしろ、まだコロナウィルスが心配で、ご対応いただけるか

気になりましたが、すぐに 「どうぞ開いてますよ」

奥様でしょう、たいへんお優しい、典雅なご婦人が

ご対応下さいました。

 御朱印は生憎ご住職不在で書き置きになりましたが

達筆な自筆の御朱印でございます。

様々な大きさの御朱印が準備されておりました。

 

あらかじめ準備した御写経を納めさせていただいたところ

たいそう歓迎していただき、急遽、本堂内に案内していただき

ご本尊様に直接お詣りさせていただけました。

 

たいそう驚かれたようで、「