平成29年7月1日 新高円寺駅界隈で、ご首題拝受の困難なお寺2軒で

思いがけない幸運で、ご首題をいただけました。

そしてこの日最後に、やはり日蓮宗のお寺修行寺を訪問致しました。

こちらは、再訪ですがご首題は、すべて書き置きの対応となるお寺でございます。

しかしながら、その書き置きがかなり凝ったもので、お使いになっている紙が

厚みのある、綺麗な化粧紙のような書き置きなんですね.............

 

ちょうど法事が終わったような様子でした、黒い礼服の老若男女が次々山門から

出て行くのを見て、更にちょっと間を置き訪問しました。

修行寺(しゅぎょうじ)

山号:如説山

院号:- - - -

寺号:修行寺

宗派:日蓮宗

ご本尊:一塔両尊像

 

寛永3年(1626)、修行院日城上人が麹町に開創、寛永11年(1634)に赤坂一ツ木へ移転、明暦の大火(1657)後、市ヶ谷谷町(現新宿区富久町)へ移転したといいます。大正元年(1912)当地に移転しています。(境内掲示より)

山門の扁額です。如説山とあります。

こちらは、千葉松戸にある、紫陽花の名所、本土寺の末寺として創建されたそうです。

しかし、境内に入るとこちらでは、

この白い花が目につきました。

この花は? 夾竹桃(キョウチクトウ)ですね、白いキョウチクトウなんて

あるんですね。

修行寺の本堂です 合掌南無妙法蓮華経

修行寺の本堂扁額 修行寺です。

いや~時間が押しています御朱印、ご首題をいただきます

また美しい書き置きを..........ぴんぽん

出て来られたのはご住職、まだ法衣のままで、お忙しいところ恐縮でございます。

「最近はご首題を求めてくる人が多くなりました」と住職

そうですか....っと私

 

「ご首題の書き置きがちょうど切れて、今はご朱印があります」

えっ さすがご朱印ブーム、ご住職はご首題以外にご首題帳を持たない

人用にご朱印の書き置きも準備してくれてたんですね。

「ご首題はまた、出直してまいります、今日はご朱印いただけますか?」

正直、すごく興味あります、修行寺のご朱印

いただいたご朱印です。

擁護殿とあります。

お忙しそうでしたので、謂れは聞きませんでしたが

ご本尊が安置されているお堂を普通このように呼びますよね

例えば、大悲殿というご朱印をよく見かけます

それと同義ではないかと....

素晴らしいご朱印です感感謝

 

ところで、バート バカラックはお好き?という副題は

こちらのご住職がバート バカラックのイメージだったということ

村上春樹がそんな短編小説を書いていたような~

 

たぶん、ブロ友さんの、誰一人として、

この無茶振りに対して、憤りは感じても感嘆の声を上げる人は

いないでしょう、期待は麿〇〇ンさんだけウシシ

まあ、それとね、ぶっちゃけ しゃくが足りなかったんですよ爆  笑

懐メロですが、お聞き下されば幸いでございます。