新井薬師前駅の上り、次が沼袋駅です、ここは3月に来て三つの寺院を参拝しご朱印を拝受いたしましたが、御府内八十八箇所霊場になっている寺院を参拝するため、また来て見ました。

 

 沼袋駅です、南口に降りましたが、寺が集まるのが北口側ですから、すぐに踏み切りを渡り、まっすぐ歩き、なだらかな坂をのぼると、前回レポートした明治寺があります、その前を通り、左手にあるのが、密蔵院です。

密蔵院

山号:十善山

院号:密蔵院

寺号:蓮花寺

宗派:真言宗 御室派

創建:1611年 慶誉法印による

ご本尊:十一面観音坐像

札所:御府内八十八箇所 四十一番

 密蔵院の山門です。

何となく、通り過ぎてしまいそうな門で、大きく目立つ寺号標などもありません。質実剛健を地で行くような、それでいて目に見えない堅牢な雰囲気は味がある。

 

 山門を入ってすぐ、地蔵が迎えてくれる。

 

 腰の低い、いかにも好好爺という雰囲気のご住職が出て来られた、お参りとご朱印をお願いすると、たいへん快く引き受けて下さり、本堂に上げていただいた。

 

 密蔵院にて拝受のご朱印です。

ご朱印を書き終わると、ご住職が、ご朱印を捧げ持ち、ご本尊様に御経を上げて下さった。今までで初めてでした。

「南無大師遍照金剛」

 

ありがとうございました。