今年もあと1ヶ月で終わりですね。振り返ってみると、去年の今頃から、まったく休みが無い1年でした。
短かったなー、今年は。
昨日は玄関にクリスマスのデコレーションをしました(ちょっとだけ)。明日はツリーを飾ろうと思っています。(プラスチックのですけど
アメリカでは、本物のもみの木を買ってきて、デコレーションをしました。街頭で売っているんですよ,,,
焼き芋屋さんみたいに。場所によっては、賛美歌とか鐘の音なんかが鳴っていて、そこで呼び込みのお兄ちゃんが売っているんです。


雪の日なんか、この街頭特設もみの木ショップが、すごくいい感じで絵になります。映画の1コマみたいでしょ。
そんなお店でもみの木を選ぶのも楽しかったです。枝の角度とか、枝の数、色とか、大きさ、雰囲気などなど、結構悩みます。気に入ったのを選んで購入すると、それを店員さんが車の屋根に縛ってくれるんですよ。 日本では、こんな光景は見たことがないなー。
僕はいつも2メートルくらいのやつを選んでいました。部屋に運んでくると、これがとても良い匂いがします。 木を立てて、お水をあげたら、友人知人から送られてきたクリスマスカードやクリスマスギフトを木の下に並べておきます。これは25日までは開けないんです。いろいろな色やデザインで包装されたボックスが木の下に並べられているのを見ていると、とても幸せな気分になります。
お正月が過ぎて、1週間くらいたつ頃に、もみの木は枯れてしまうので、部屋から廊下をずるずると引っ張って、家の前に捨てなければいけません。実際、その頃には町中の道のいたるところに、茶色くなったクリスマスツリーが捨てられています。これを見る時は、いつもちょっと寂しかったな。
Happy Holidays!
短かったなー、今年は。
昨日は玄関にクリスマスのデコレーションをしました(ちょっとだけ)。明日はツリーを飾ろうと思っています。(プラスチックのですけど

アメリカでは、本物のもみの木を買ってきて、デコレーションをしました。街頭で売っているんですよ,,,
焼き芋屋さんみたいに。場所によっては、賛美歌とか鐘の音なんかが鳴っていて、そこで呼び込みのお兄ちゃんが売っているんです。



雪の日なんか、この街頭特設もみの木ショップが、すごくいい感じで絵になります。映画の1コマみたいでしょ。
そんなお店でもみの木を選ぶのも楽しかったです。枝の角度とか、枝の数、色とか、大きさ、雰囲気などなど、結構悩みます。気に入ったのを選んで購入すると、それを店員さんが車の屋根に縛ってくれるんですよ。 日本では、こんな光景は見たことがないなー。
僕はいつも2メートルくらいのやつを選んでいました。部屋に運んでくると、これがとても良い匂いがします。 木を立てて、お水をあげたら、友人知人から送られてきたクリスマスカードやクリスマスギフトを木の下に並べておきます。これは25日までは開けないんです。いろいろな色やデザインで包装されたボックスが木の下に並べられているのを見ていると、とても幸せな気分になります。

お正月が過ぎて、1週間くらいたつ頃に、もみの木は枯れてしまうので、部屋から廊下をずるずると引っ張って、家の前に捨てなければいけません。実際、その頃には町中の道のいたるところに、茶色くなったクリスマスツリーが捨てられています。これを見る時は、いつもちょっと寂しかったな。

Happy Holidays!
