CUBASEがメジャーバージョンアップで「CUBASE PRO 8」となったみたいです。


http://japan.steinberg.net/jp/products/cubase/new_features.html


さすが老舗のソフトウェア、色んな機能がたくさん追加されています。


オーディオエンジンを書き直したのは大きいんじゃないですかね。


ベースアンプシュミレーターも追加されたみたいで、トレースエリオットもあるみたい。


プロジェクト画面、ミキサー画面など各画面が「別タスク」で動いてるので、Winユーザーは「ALT」+「TAB」キーで切り替えができるのも便利だと思います。


「ASIO Guard 2」も気になるところ。



僕が「Studio One 2」を使い始めたころは、CUBASE6で、その年に7になって、今回8になりました。


そろそろ「Studio One 3」が出てもよいと思うけど・・・・





IK Multimediaグループバイ期間が延長です。

http://www.ikmultimedia.com/trgb/

今日で終わりの予定で、2,000人は無理だと思ってたけど、10日間も延長されました。

ほぼほぼ2,000人達成しますね。

あと1つは「EQ PA」か「EQ PB」にしよかな。

EQとしての挙動は、WAVESもIKも似てるんですけど、プリアンプ部の歪み感は、WAVESのAPIにはないサウンドですからね。

1つの値段で、5つも入手できるのはお得感があります。




先ほど買ったプラグイン試してた。

IK Muitimediaの「EQ73」

激重であるw

かなり重い。

CPU食うよ。

アンプシュミレーターと同じか、それ以上に食うw

サウンドは最高です!

ベースにかけたけど、プリアンプでちょい歪ませてアウト下げて・・・これだけでもよいサウンドになりますね。

「White 2A」もかなりよい。

WAVESはハットやシンバルの高域がどんよりするけど、こっちはすっとキレイに聴こえてきます。

「EQ81」と「Bus Compressror」は試してないw

グループバイは残り3日間で、あと680人・・・・ちょっと無理かw

家庭環境事情でヘッドホンでしか聴けないのが辛い・・・・

あとでスピーカーで聴くと「あれ?・・・」なるときあるからねぇw

何度も言うけど、IKでもWAVESでもないけど、「maagEQ4」はかなりよい!

なんか、これが「アナログイコラザー」って感じがする!

きっと今年色々買ったEQでナンバー1です。