ハードディスク買ったポイントで、外部モニター出力用のケーブルをゲット。

iMacもデュアルモニターにしました。



私の和室での制作環境w

畳スタジオ!

あと数年はこれでいこう。


今Yahooニュースで「レベッカ再結成」のニュースが出てた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150420-00000346-oric-ent

特に大好きってわけじゃないけど、私世代は「お!」と思わせる。

ドラマーの小田原豊さんは、スーパーフライやFNSなど、ちょくちょくテレビで見かけるね。

キーボードの土橋さんは、私の好きなキーボードプレイヤー。

エッジの効いたサウンドが好きです。


さて、iMacの環境も整ってきたよ。

今までデュアルモニターだったので、iMacでもそうしようかなって思う。

デスクトップを複数持てる機能もあるけど、Winで使ってたモニターがまだまだ綺麗に映るので、活躍させないともったいない。

明日、ケーブルが届くので、それでだいたい復活完了かな。

新曲を作って、iMacに慣れていかないと。
この3日間ほどiMacを触っての感想

・ディスプレイがきれい過ぎる。
・5K対応だが、実際に5Kにすると表示領域が広すぎて文字が見えないので、結局標準の解像度でで使ってるw
・それでもブラウザーは125%に拡大して使ってる。
・拡大しても文字がくっきりきれいw まるで大きいiPhoneを使ってるみたい。
・メモリーがリークするのか・・たまにメモリーいっぱいになって再起動するしかない。
・iPhoneのSafariは使いやすいのに、MacのSafariは最強に使いにくいし遅い。
やはりChromeがメインブラウザーになってしまう。
・全体的な操作はやはり感覚的で分かりやすいね。
・Win7のアニメーションは好きじゃないので、完全クラシック環境にして使ってたけど、Macのアニメーションは、「いちいちカッコイイ」ので楽しくなる。
・いつの時代からだろう。右クリックができるのが、昔のMacユーザーにとっては信じられないMacの対応w
・iPhoneとの連携は最強。
写真や動画データもWiFi経由でAirDropで送れるし、Winではめんどくさかったリマインダーなども簡単に同期できる。
iPhoneユーザーは全てMacにすればいいのに・・って思う。

で、大事な「Studio One 2」
ちょっともっさり動くので、「低解像度で開く」にしてちょっとヌルヌル感が戻った。
Win7のあのキビキビ感、ヌルヌル感がないのは痛い。
そして、瞬間的にCPUがパーン!って跳ね上がってブチってノイズが出る。
何かのプラグインが悪さをしてるわけでもなさそう。
頻度は1曲再生してて出るか、出ないかくらい。
Retinaってのがどうもダメみたい。
もうMacはRetinaが当たり前になってるので、なんとか早く対応して欲しい。