Spectrasonics Omnisphere2を買いました。

 

 

サウンドハウスさんで税込48,000円くらい。

 

自分はベーシストなのにSpectrasonicsのTrilian持ってないしStylusも持ってません 笑

 

Omnisphereの音が良いのは色んな方のブログ見たりYouTube見たりしてわかってるのですが、UIがあまり好きじゃなくてなかなか踏み切れないでいましたw

 

そこそこ値段が高いのも踏み切れなかった理由の1つですw

 

4月は何もプラグイン買わなかったし、USB版も出てるのを最近知ってインストールも楽そうだし買っちゃいました。(DVD何枚も入れ替えてインストールが面倒なのも買わなかった理由の1つ^^;)

 

USB版でインストールからオーソライズまで1時間ほどで終わりました。

 

 

Omnisphere2は1から大変人気のある音源なので詳しいレビューは検索すれば山ほど出てきます。

 

まぁ、膨大なプリセットサウンドとオシレーター、エフェクター、フィルターです。笑

 

とにかく量が多いw

 

2になって検索機能が強化されてるとは言え、音を決めるが大変です。

 

いいのが見つかったら即レイティング付けたり、サウンドマッチ機能で似てるサウンドをまた探したりしてレイティング、とかしてるうちに段々と早くはなっていくと思います。

 

自分は2から変更された左横のブラウザーからレイティング付けられるようにして欲しいと思いましたね。

 

パッチブラウザー画面にいかないとレイティングが付けられないようです。

 

音は思った通り良いです。

 

太いです。

 

往年のハードウェアPCM音源のケーブル通したようなサウンドです。

 

シンセサイザー機能も充実してて、モジュレーションが一覧表示されてパッと見て何がどう動いてるのかが把握しやすくて良いですね。

 

 

まぁとにかく使ってみようと思い、1曲インストを作ってみました。

 

【Carnival】

https://soundcloud.com/composer-taka/carnivalomnisphere2

 

 

プール際でカーニバル→プールに飛び込む→潜水で泳ぐ→またプールから上がってカーニバル→狂気の沙汰

 

って感じのストーリーな曲です*\(^o^)/*

 

Omnisphere2は合計22インスタンス立ち上げてます。

 

パーカッションは「AddictiveDrums2」

 

タンバリンは最近リリースされたAuroraSampleの「Tamb-Master2」です。

 

Tamb-Master2は5月28日まで1,620円という安さで、音もすごく良いのでオススメです。

 

これからバージョンアップで他のマイクのサンプルやMIDIファイル機能も追加されるそうです。

 

https://aurorasample.booth.pm/items/252574

 

 

 

【StudioOne画面】

 

新曲作りました。

 

【Alice】

 

https://soundcloud.com/composer-taka/alicefull

 

 

 

自分の得意分野ですw

 

キャッチーなメロディーの王道ソング

 

滋賀県アイドル マリーナブルーに提供した「レモンスカッシュフレイバー」と同じような系統の楽曲です。

 

イントロを何度もやり直してこれに落ち着きましたw

 

自分にとってはトラック多めになっちゃいました。

 

これでもピークでCPU負荷50%くらいなので、やっぱり100トラックなんて普通な時代ですよね~

 

【StudioOne画面】

 

 

あとは以前作った「Emotional」って曲をボーカロイドにラララで歌わせてみました。

 

少しだけアレンジも変えてます。

 

【Emotional】

 

https://soundcloud.com/composer-taka/emotionalvocaloidver

 

 

この曲は結構気に入ってて自分でもよく聴いてますw

 

誰か歌ってくださいm(_ _)m

 

4月はプラグインを全く買わない月になってしまいました 笑

 

まぁこれと言って欲しいものもなく、魅力的なセールがあるわけでもなかったので。

 

今欲しいのはFabfilterのプラグインが欲しいかな?

 

ProQ2が使いやすそうで仕方ない

 

StudioOne付属のProEQを一番よく使うのですが、ProQ2の方がアナライザー見やすいし画面も大きいし多機能だし。

 

サマーセールで買おうかな?

3月末にXLN Audioの半額セールやってたのでAddictiveDrumsのADPAKS買ってました。

 

拡張音源です。

 

昨年末にADPAKS3個、MIDIPAKS3個、KITPIECE1個がセットの「Custom」って存在を知らずにバラバラで買ったので、今回は「Custom」をJRRShopで買いました。

 

なぜかオフィシャルHPでログインすると「購入済」になってて買えないしね^^;

 

【Blue Oyster】

 

【Funk】

 

【SESSION PERCUSSION】

 

ADPAKSはこの3個を選んでMIDI拡張3個とキットピース1個をゲット。

 

「SESSION PERCUSSION」が重宝しそうです。

 

 

PERCUSSIONのMIDIPAKSと合わせて鳴らしてると、KinKi Kidsの「フラワー」を思い出します。笑

 

もう拡張音源もこれくらいでいいかな?って思うくらい揃いました。

 

次は新しい拡張音源がリリースされるまでは買わないかな。

 

今、同じくドラム音源の「BFD3」が半額セールしてますが、自分はずっとAddictiveDrumsだけですね。

 

1の時に不満だった並べられるキット数も2になってから増えたし、簡単操作で使いやすく読み込みも早くて音も良い。

 

自分はエフェクトのかかってないプリセットを選んで、パンとかフィルターとかエディットして、全部パラアウトしてあとはStudioOne側でやっていくことが多いです。

 

AddictiveDrumsってプリセットによっては、ADってバレバレやんwことが多いので注意が必要です。笑

 

確かアヴィリルラヴィーンだったかな?

 

数年前の楽曲でレコーディングミュージシャンのクレジット表示にGuitar:誰々、Bass:誰々・・・「Drums:AddictiveDrums」と記載されてたそうです。笑

 

BFDと並ぶ老舗ドラム音源。

 

去年「United Pop」が出たきりなので、そろそろ拡張出して欲しいな。