>ショコラトルテさん

 

おはようございますです★
中華茶碗蒸し、前回はスチームオーブンレンジでしたのですか?!
えー…、、、我が家のも一応自動モード?で茶碗蒸しの項目があって、どうやらスチームオーブン機能で作れるみたいなのですが、レンジの取説をなくしてしまい。。。
そこでネットでレンジ機能で作れるレシピを探し出して、、、というのだったのですが(^ω^;)
うーむ、、、私の前回のミスはさておき、茶碗蒸しって加熱する工程によっても火加減が難しい逸品なんですかね?
でも「家庭料理だから気にしない」というのを胸に、また近々リベンジしようと思うのですがっっ((>ω<、))

 

「家庭料理だから気にしない」

 

これ、大事かと思います。

 

取説はネットで探せる場合も多いかと。

そうそう「ほりにし」で思い出したのですが、先日KALDIに行ったらお気に入りの調味料が品切れなのか商棚からごそっと消えてたんですよ。。。
荒く砕かれた花椒と鷹の爪と岩塩と乾燥生姜が詰め込まれたミルタイプの調味料なのですが。
原産国なのか輸入先の国が南アフリカだったので、もしかしたら供給できない事情でもあって?…なんて思っていたりなのですが(´・ω・`;)
今はまだ自宅のものは十分残っているので問題ないですが、それを使い切ったら取り敢えず花椒の実と挽くことができるケースというのか器を購入しなくちゃな、、、と💧
かなり気に入ってたのでちょっとショックだったんです、、、(T^T)

 

お気に入りのアイテムが販売中止(?)

 

これ、困りますよね。

 

――

 

燕さんに巣をつくられるお家は「縁起がいい」という言い伝えも影響あるのかもですよね(*・ω・*)

 

たしかに。


確かに糞害は凄まじいものがありましたけど、燕さんも天敵から身を守るために敢えてヒトがよく出入りする場所を選んで巣を作るわけですから。
その事情を思うと「ここを選んでくれたんだ」なんて思ってしまったりです(#⌒∇⌒#)ゞ

 

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪