昨日、強雨の中、伯母の家に向かいます。
 
県をまたいでの移動なのですが、
 
僕一人が以下のネットワークWi-Fiカメラを取り付けに行ったので、
 
許される範囲かと。
 
お盆中は外も混むかもなので、外食にも行かずでしたし。
 

このカメラは生存確認用に寝室に取り付けました。

 

居間には

 

モニター画面付きのアレクサ(Echo Show 5)  があるけれど、

 

アレクサはカメラ画角を遠隔操作ができないので、

 

いろいろ考えて導入。

 

隣国製なので格安。

 

 

同時に隣国製なので、セキュリティ面は危惧するところですが、

 

通信機器の大手のメーカーですので、信じたいところ。

 

アプリを入れても最初はアクセスが出来ませんでしたが、

 

モバイルデータ通信を一旦外してWi-Fiのみしたら、アクセス完了。

 

現在は僕のiPhoneから寝室の様子を見ようとすれば可能。

 

(連絡がつかない時など以外はアクセスしませんが。)

 

ナイトカメラにもなっていますし、声での相互通話も出来ます。

 

また、動作感知も知らせてくれるので、

 

CPが凄い、かなり満足度が高いアイテムかと思います。

 

―――

 

その後、新しくしたスマートフォンの使い方を

 

サポートセンターに談話したり、

 

画面共有の遠隔サポートをお願いしたりしましたが、

 

対応スタッフの方は凄い知識だなと感心。

 

再起動が必要な時も頃合いをみて、

 

向こうからかけてきてくれます。

 

最後に「お時間を取らせてしまって申し訳ございません。

 

これからもご不明な点がございましたら、

 

ご遠慮なくご連絡くださいませ」と。

 

うん、素晴らしい。

 

ただ、ハードのほうは、

 

らくらくスマートフォンと謳っていても、

 

スマートフォンはスマートフォン、

 

けして楽とは言えない。

 

アプリなども最低限の基本のものだけに絞って、

 

あとからオプションで追加するようにしたほうが良いかと思います。

 

高齢者向けにはもっと工夫がほしいところ。

 

―――

 

夕餉の皿

 

image

前日のタリアータを作る際にブロックで残しておいた肉でのサラダ

 

野菜は水菜、マッシュルーム、パプリカ、桃。

 

野菜ソテー

 

チキンソテー

 

両方とも大根おろし、レモン、塩、醤油、ポン酢、柚子胡椒などで、

 

適当に味を変えながらいただきました。

 

フロマージュとして、

 

相模屋さんのBEYOND TOFU オリーブオイル漬け

 

 

冷蔵庫から出したばかりではオイルがドロリと。

 

食べ進めてたら、こんな感じ。

 

〆というよりオードブルかな。

 

―――

 

今日からプチ断食。

 

今朝は卵のみのお味噌汁、ヨーグルト、トマトジュース。

 

この後の今日、明日、食事は

 

ヨーグルト、トマトジュース、プロテインのみ。

 

明後日は朝、昼と完全に摂らずの予定。

 

アルコールもしばらくはお休みの予定。

 

―――

 

全国各地で大雨の警報等が。

 

関東にも影響が出てきていますし、

 

東京も一部警戒レベルが上がってきています。

 

ほんと早くに止んでほしい。

 

―――

 

本日、これにて。

 
では、ごきげんよう。

 

―――

 

世界初!
 
完全個別日時設定の実体験リモートマジック・ライヴ
 

 

 

案内動画

 

 

 

メッセージボードには、HPや動画等のご案内がございます。

 

よろしければご覧くださいませ。

 

------------------------------------------------
読者登録してね