>ショコラトルテさん

 

こんにちはです★
私はまだお見かけしたことないです。。。
配布しているナンバーの数字枠?が枯渇してアルファベットを導入したのでしょうか?
そういえばご当地ナンバーでプレート自体のデザインが凝っているのもあったりしますですよね(≧ω≦)

 

希望ナンバーが取りやすくなってから、

 

どうしても片寄るので、枠を増やすために導入されたそうです。

ところで新わかめが出回りますと。。。
これまた春ですよねぇ(* ´ д ` *)
もうすぐたけのこも出回り始めるでしょうから、若竹煮なんてございましたらば、これまたお酒がすすんでしまいますですよね( ノд ` *)

 

若竹煮もいいですよね。

 

春らしく。

 

たしかに進んでしまいます。(;^ω^)

 

 

 

 

 

>浅田光さん

 

Hがいいな~🚗

 

光さんだもね。

 

Pでも良くない?

 

 

 

 

 

>ミカさん

 

「おすすめは,L。」
* * * * * *

 

(;^ω^)

★ あ, ほんとだ…アルファベット(°_°)。

普通の車とは違う,特殊車両なのかな?

と思ったら,

3年前もから,ナンバープレートとして
参入してるんですね。

私も,目にしてるのかもしれませんが,

全然気づいてませんでした。

数字の配列だけだと,もう足りない,

ってことなんでしょうか。

 

希望ナンバーに対応していって、

 

枠を増やしていくためだそうです。

★昨年, 新車に乗り換えた際,

初めて,神社で御祈祷をしていただきました。

神主さんが,厳かな節回しで
カタカナ名の車種や,ナンバープレートまで読み上げるんですね。

それこそ,違和感で(^_^;),ちょっと面白かったです。

 

それは初めて知りました。

 

たしかに違和感ですが、なんか微笑ましくも。