>岡本 良二(良次/りょうじ)さん

 

おお!懐かしい❗️
毎回ほぼ同じ内容なのに毎日飽きずに見てましたね(笑)

 

よく見ていた記憶はあるのですが、

 

内容はほとんど覚えていません。(;^_^A

 

 

 

 

>ニャッキ、リスさん

 

レオンさん

おはようございます

キザトト君の広川太一郎さんとか

当時は声優さんも素晴らしい人多かったです

ハンナバーベラの作品は夏休みとかよく再放送されてました

チキチキマシン以外にも幽霊屋敷のドボチョン一家とかで

ドラキュラを名古屋弁の南利明さんがやっててピッタリでした(笑)

センスありますよね(笑)(^ω^)

 

ほんと、声優さんの力を感じる作品ですね。

 

子供の時はまるでそんなことは思わなかったのですが。

 

当り前ですが。(;^_^A

 

 

 

 

>クラウンじんごろうさん

 

 

当時テレ東の「マンガ キッドボックス」ド填まりで観てました♪
「チキチキマシン」は勿論、「スカイブラック魔王」や「ギャング7」「ターガン」「シャザーン」等々、今でも大好きな作品です♪


はい、マニアなんです♪私♪(笑)

 

「ターガン」「シャザーン」は見た記憶があります。

 

あと「スーパースリー」が好きでした。

 

 

 

 

>ショコラトルテさん

 

こんばんはです~(*^_^*)ノ゛
私も「ケンケン」は知ってます★
小学生の頃、ケンケンのトレーナー着ていましたので(*/ω\*)

 

(^_-)

でも作品自体は見た覚えがないのですよね(´・ω・`)
あの感じのアニメだと「トムとジェリー」や「ポパイ」がよく再放送で流れていましたけれど。

 

その感じの時間帯だったかと。

あの頃のアニメ作品って今時のとは全然違いますがでも趣あって面白く、また描かれる世界が当時の異国の風景などだったりでそれもまた魅力的で面白いですよね(≧ω≦)

 

ですね。

 

でも、うまいこと日本語シフトしてあるのですよね。

それはそうとまた未明の地震でしたよね。。。
私、寝ていたので全く気づかなかったんですが、たまたま目が覚めてTwitter見たら地震情報が表示されていたのでビックリしました(´・ω・`)

 

でも大きな被害がなかったようで、良かったですよね。

 

 

 

 

>ミカさん


「それにトンキチ, タメゴロー。」


岩石オープンのネーミングも凄いと。

 

* * * * *


★ このアニメは観ていない…

はずなのですが, あれっ?

ケンケンには見覚えが。

「シシシシシ…」と笑うんですよね。
( なんで知ってるんだろ (^_^;) )

 

キャラクターとして人気でCMなどで近年も登場していますから。

この年代, このテイストに近いアニメで観ていたのは『トムとジェリー』くらいで。

今,調べてみましたら,
『チキチキマシン~』と同じ
ハンナ・バーべラプロダクションの作品でした。
他にも知ってるものがいくつか。
『原始家族フリントストーン』
『宇宙家族ジェットソン』etc


( 「家族もの」と「追いかけっこ」が得意?)

 

かもですね。(笑)

アニメらしい,ドタバタ・ナンセンスの表現が
たまらなく素敵(^_^)。
…すっごくイメージできます。

そして,この日本語タイトル。

映画好きですと,
ほぼ同年に公開されたミュージカル
『チキ・チキ・バン・バン』が
思い浮かびます。

アニメの『チキチキ~』は,多分ここから取ったのかも,と。
しかも「猛レース」^_^;

 

そうらしいですし、猛レースはモーレツからとか。

当時の映画やアニメ,歌のタイトルなどは,
味のある邦題がつけられることが多く,

原題をカタカナ読みしただけのものより
いいですよね。

 

子供にウケて後世の残る、センスあります。

☆ 私もこの作品, チェックしてみます。
ドクターHの運転するマジック3。
気になります(^_^;)。

 

発明家が好きなんです。(;^_^A