長いこと頓挫していたことがございます!
 
それはこのネジ。
 
一見、どこにでも売ってそうなボルトですが、
 
インチネジで5/16というサイズ。(厳密にはもっと細かい設定もあるけど)
 
これ、あるマジック道具(イリュージョン)にどうしても必要で、
 
それでいてミリサイズのものに交換することもできないのです。
 
(不可能ではないけどものすごく大変)
 
でも、手回しを行えるといろいろ便利だよねとスタッフと話しておりました。
 
そこで蝶ネジにしようということは何度も出た案。
 
蝶ネジというのは↓のようなタイプのもので、

 

素手で締めたり緩めたりできるわけです。

 

で、ボルトを交換するとき

 

ネジの専門店でインチの蝶ボルトを聞きますと、

 

「ウチではこのインチの蝶は取り寄せでもないな」と。

 

かなりの専門店ですので、

 

諦めておりましたが、

 

今月後半に訪米するので、

 

その際にホームセンターで探してみようと思っておりました。

 

けれど、

 

そもそも世にそのタイプのネジが市販品として存在しないのかもと

 

ネットを叩きます。

 

英語ではWing Bolt。

 

5/16のものは本当に世にないようでございます。

 

Wing Nut(蝶ナット)はあるようなんですが…。

 

再度、諦めていた時、

 

スタッフが

 

「蝶ネジになるキャップみたいのはないのですかね?」

 

あ、その手があるかも。

 

再度、ネットを叩くと、

 

ネジ用のノブというのがございました。

 

5/16というのは日本のM8(8㎜)にとても近いので、流用できるかも。

 

調べるとM8のものはやはり対応できるとのこと。

 

このネジ用ノブというのも何種類かありますが、

 

装着するところが狭いので、

 

一番小さいものをオーダー。

 

オーダーの前に紙で模型を作って可能かどうか確かめてみました。

 

そして、昨日届いたのが、

 

これ。

 

因みに今回はモノタロウさんで注文。

 

写真に写っているイラストはモノタロウさんのロゴマーク。

 

 

本体の中にボルトを差し込み、

 

 

オレンジのキャップをはめると、

 

手回し可能な5/16のボルトが出来上がり。

 

問題なくナット側に装着できました。

 

これで、溜飲が下がる思いでございます。

 

―――

 

また、昨日は渡米用にESTA(ビザ免除のプログラム)の申請手続きをしました。

 

久しぶりでしたが、

 

けっこう面倒。(;^_^A

 

申請と支払いはしたけど、

 

承認まで最大72時間とのこと。

 

果たして承認されるかしら。

 

されないと困るけど。

 

―――

 

本日、これにて。

 

では、ごきげんよう。

 

------------------------------------------------

読者登録してね