>じんごろうさん

 

チキンラーメン、時々異常に食べたくなります♪
他のインスタントラーメンとは違う、あの独特の味と麺の食感がたまりません♪

 

ですね。

やはり卵入れて食べるのが好きです♪

 

卵は賛否ありですし、加熱ぐあいも意見が分かれますよね。(;^_^A

 

 

 

 

>たこ焼き空海さん

 

あの頃の日本の町工場と言うか家族経営の店って
今考えると、奇跡のような存在ですね

日清、ソニー、松下、ホンダ、
こんな世界企業が、小国から一つでても、凄いと思うんですけど 束になって出た時代だったんですね、、、

 

現在ではそういう革新的な動きって相当難しいですよね。

チキンエキスの関係?で、このラーメン
輸入禁止商品ゆえ 残念ながらこちらには 置いてないんですが
帰国すると いつ食べても 昔ながらで美味しいな と思います。(不思議と 古いとか飽きた と言う感覚にならない)

 

そうなんですね、チキンラーメンが米国では禁止とはしりませんでした。

 

独特の味わいですよね。

即席麺の小さな袋には

3分どころか、ン十年分の不屈の精神


が詰まっていたのだと、感慨を新たにする人も多くて、
今、お買い求めになる方が多いんでしょうね、、

 

それあるでしょうね、そして、若い人たちは元祖を珍しがりかも。

朝ドラ、あんまり見ないんですけど、今回のは
ずっと観てました。

あたりを払うような絶世の美女、松坂さんが、こんなお婆さん役を演じられていて、時代を感じました。

 

松坂慶子さんは良き役柄でしたし、ものすごく可愛く。

 

でもおばあさん役なんですよね。(;^_^A

確かに、この世代の方には

自分は

武士の末裔だ 、
平家の落人だ

等、おっしゃる方が多かった記憶があります(;^_^A

 

なんとなく分かります。

 

ブログ、お料理も是非。

 

 

 

 

>野神志のぶさん

 

あれから24時間。…昨日の歓送迎会で久し振りに飲み過ぎてまだ酔っとります。もう、時間も時間なので向え酒行ってマエ!

おつかれさまです。


諸説?他にも発明したと言って居る方がおりまんの?間違いなくそうだと思っていましたし、現会長の息子さんもそう言っていた様ナ?

 

チキンラーメンの開発は間違いなく安藤百福さんのようですが、

 

インスタントラーメンの発明のルーツはどうも違うというか、

 

元は台湾にあり、日本に紹介したのが複数いらした。

 

ただ、発展、貢献も安藤百福さんによるものですね、。


今TVで大西ケンちゃん(はるな愛ちゃん)が金目鯛釣ってはしゃいでおりますが (^。^;)
今ウチのマイブームは萬平サン(長谷川博己)クンつながりで『麒麟がくる』の妄想で、〝それだけは辞めて〟の妄想〝本能寺での明智の動機〟を巡らせる事。
おいおい、話しますが!レオン様は興味がおありですか?
なくても話しちゃうけど… (^。^;)A
黒幕説と、真犯人は別にいたァ!は、あくびが出るので辞めて頂きたいノダ。
今日はコレにて。明日は重大発表が色々あるのです。ウチにも…っけっけっけっけ!ドロン=33

 

昨日のリンク先はまともだと思いますので是非ご参照を。

 

映像になるとイメージが史実と思われることがありますから。

 

力道山さんや脱出王フィーディニさんの死因など。

 

 

 

 

>ショコラトルテさん

 

チキンラーメンと言いましたら。。。
愛新覚羅溥儀が最期にご所望されましたのがチキンラーメンだった。。。というのが頭に一番に★

このお話すごいですよね、一国の皇帝すらも虜にしてしまうなんて(≧ω≦)

 

ラストエンペラーとチキンラーメン

 

すごい取り合わせですよね。

ところで日清さん、先日ニュースになっていましたですが『パスタで完全食』というコンセプトのもと、新商品をリリースされましたようで★
https://www.nissin.com/jp/news/7716

最初にイメージしましたのは宇宙食のようなドライフード的なものと思っていましたのが、思いのほか本格的な見た目のパスタで驚きました(*゜▽゜ノノ゛☆

こういうのなら普段の時短の栄養摂取以外にも、もしもの時の非常食にも向いているのかもとも思ったり(゜ω゜)

 

麺の中心に練りこんだものですよね、ニュースで見てすでに予約販売とか。

それはそうと、牛たたきに塩昆布・みょうが・花椒油ですか?!
いやもうこれ、想像するまでもなく美味しいのがヒシヒシと(//д//)

以前、レオンさんにローストビーフに白髪葱と花椒油の組み合わせを教えて頂き、あれ以来、ローストビーフには毎回白髪葱と花椒油は欠かさず頂くように(*^ω^*)

その後、豚肉を使いましたレンジで塩麹チャーシューというのを作り、それももちろん白髪葱と花椒油で頂きましたのですけれど、塩麹の塩味がまろやかでどことなく物足りなさ感じましたので、ここに塩昆布を少し足しましたら塩味と旨味が加わり望む美味しさに近づくのかな?。。。なんて、またレオンさんにヒントを頂いてしまいましたです(#⌒∇⌒#)ゞ


それも美味しそう!やってみます。


それからミョウガも美味しいですよね★
私はいつも乱切りきゅうりと千切りミョウガを塩昆布で和えて、あとはその日の気分でそこに七味唐辛子だったりゴマ油も入れたりして楽しんでいますです♪

 

僕もミョウガは大好きな香味野菜です。

 

 

 

 

>ミカさん

 

すぐ美味しい~。
すごく美味しい~♪

 

このコピーを考えた人も天才ですね。

…ですもんね(^_^)。変わらぬチキンラーメンの味。
売り場であのパッケージを見かけると,ホッとします。

テレビのCMで,卵をおとしてフタをして…出来上がり!の図。チキンスープの香る湯気が,ほっこり幸せ。いいですよね。
「そうそう,この味!」の表現がぴったり^_^ 。
たまに,無性に食べたくなります。

 

ですよね。

ドラマはあいにく,拝見できず…でしたが,
多くの人のお腹と心を満たしてくれる,インスタントラーメン, その発明のお話。
この人のおかげで,食生活は革新的に。

主人公や,周囲の人々,その時代背景なんかも想像しますと,とても良いドラマだったのだろうなぁ,と。
そして
今も新しい「何か」の発明に,情熱を注いでおられる方がいるのでしょうね。
聴こえてきます。

 

オリジナルが誰かはともかく、

 

物を作るというものは簡単でないことを見せてくれた良きドラマでした。

晴天も曇天も霹靂も,
あなたとならトゥラッタッタ~♪ 

 

(^_-)