>翠犬さん

 

ついこのあいだ、
この「漢字一文字」が
始まった気がしていましたが、
もう今日で「結」なのですね。

 

2017年のタイトル縛りは翠犬さんからのご提案でしたものね。

そして、新しい年もまた同じように
びゅんびゅんと過ぎていくのでしょう。

 

ほんとそう思います。

今年も一年間、
美味しそうなもの盛りだくさんの(笑)ブログを
ありがとうございました。

 

はい、2018年も同様に。(^_^;)

これからの更新も楽しみにしています。
来年もよろしくお願いいたします^^

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

>じんごろうさん

 

今年は色々御世話になりました。
来年も良い御年をお迎え下さいませ。

 

こちらこそです。

 

2018年、良き年にしてまいりましょう。

 

 

 

>ニャッキ、リスさん

 

今年もありがとうございました

よお年をお迎えください

僕は浴室の天井は調湿建材の珪藻土かなにかのもので出来たらいいと思います(お風呂の足ふきプレートとかもう出来てますよね・・・

 

なるほどです。

来年もよろしくお願いします(*^ー^)ノ

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

>ジャック・マイケルさん

 

今年も1年間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。私にとっても色々あった年かなと思います。今日は仕事納めですが、明日から早々に仕事が入っているので、休めませんが(・・;)
また来年もブログの更新を楽しみにしております。よいお年をお迎えください。

 

お仕事、ご苦労さまです。

 

顔晴ってくださいませ。

 

2018年、良き年になりますように。

 

 

 

>カエルのメガハート♥さん

 

今年も一年間、楽しいブログをありがとうございました♪♪
先日、釣ったフグもちょうど食べ頃ですね~!

 

はい、美味しくいただきました。


2018年のタイトルはどんなでしょうか?
新年の楽しみに致しております

 

明日、明確に致します。


どうぞ、ご家族の皆さんと良いお年をお迎えください(*^▽^*)

 

ありがとうございます。

あっ!うちの風呂場の天井は「ドーム型」ですよ~☆

 

あるんですね。理にかなっていますね。

 

 

 

>ミカさん
 

★ メラミンスポンジ。私もファンです。
小さくカットしたものが,100円ショップでも売っておりますが,あれは便利。
軽くこするだけで,面白いように汚れが落ちてくれます。もっと汚れを!と,探してしまう。ただ,やり過ぎると手が削れちゃうので注意です(^_^;)。

 

はい、僕も100円ショップのものを。

 

そして、沢山するときは手袋をして行います。」

お風呂の天井のご指摘。…ほんと。我が家もフラットなので,雫がまともに垂直に。仰るとおり,緩やかな Λ 状になっているだけで,水滴の落ち方が,まるで変わってきそう。そういう天井も,多分あると思うのですが, 考えてみたらよそのお風呂の壁や天井,どうなってるのか,案外知らない領域。また,お掃除に関しては,お風呂の「蓋」も結構汚れどころ。最近は,ひだがついていて,1枚をロールしていくタイプが主流かと(←それもデータ不足ですが^_^;)思うのですが,溝に汚れが入り込むと,掃除しにくくて…。これも,どうにかならないかな,と。

 

たしかになかなかよその家のお風呂場は知りませんよね。

 

わが家の蓋は板状分割で、掃除はしやすいかな。

★カワハギの肝醤油。お造りに添えれば,レオンさん,もうグラスが進みそうですね。大人の味かと思いきや,お子さまたちが奪いあうように…?それは嬉しい光景。よっぽど美味しかったんでしょう(笑)。

 

正直、極上でした。

レオンさんのように,お魚を上手に捌いたり,オシャレなお料理はできませんが(^_^;),年末の今日はいつものお料理。キンピラやお煮しめなど,おせちの最終メニュー。黒豆も味か沁み,紅白カマボコでおめでたく。コンニャクは手綱にし,たくさん「結」びました。

 

見事な結び。\(~o~)/

★この一年。マジックを見るだけでなく,披露することで,たくさん考え,たくさん反省し…たくさん喜びを得ました。来年もさらに頑張るぞ!と^_^ 。そして,1日も休まずのレオンさんの日記と,コメント下さる皆さまのお声も,楽しみにしておりますので。あ…除夜の鐘が。それでは,2018年にお会いしましょう。

 

2018年もよろしくお願い致します。