>野神志のぶさん
ほぼ幻の、魚で言う〝いとう〟を釣ったのと同じ希有な経験をされたのでは?
この表現は好きです。(*^_^*)
高校野球、野球はプロも含めて、基本フラット状態です。
>たこ焼き空海さん
頭上のカバー面積が大きく、空気抵抗が少ない形状と言うと、ギーガーバーとかに置いてあった エイリアンの模型とかが、思い浮かぶのですが、そんな物を被って歩くと、目的地で傘たてが、使えない事に気づきました。。。
ギーガーバー、懐かしきです。
そして、オチに!(^^)!
壁紙もユニークですが、唐草模様の絨毯、なかなか、見ないと思います。
言われてみるとそうかも。
蜘蛛の毒の話、興味深かったです。
その後、大丈夫ですか。
>magicianmagicさん
お手間かけますって普段使わない言葉なので、何だか一段と素敵に聞こえますね(^o^)!私も他人に何かしてもらったときに使ってみることにします!
なかなか咄嗟にでないので、練習を。(^_^;)
傘は160cmって超ビックリですね!( ̄□ ̄;マジック用パラソルがだいたいレギュラーで30センチくらいなので、その5倍以上ですね!
そもそもマジック用の傘って160センチとかあるのでしょうか…?和傘プロダクションでこれくらいのありそうですけど、大きすぎますかね( ̄□ ̄;;)スチールもしにくそうです。
クライマックス用の取りだしはこのサイズを使う場合がございます。
スチールはもちろんしにくいですが。
あ、それと れおん 名前テープかわいいですね(^o^)笑
完全に子供用な感じです。(^_^;)
>ミカさん
「お手間を取らせます」もしくは「お手数をかけます」とい言葉が。「お手間」を「かける」のは,日本語として微妙に違うらしいのですが,いやいや!ニュアンスは伝わりますし,私も良いと思います(^_^)。あえて使っても。言葉は生き物ですから。
最近,つとに思うこと。人から何かをしてもらっても,言葉の無い方が結構おられる。ちょっとした言葉で良いんです。使っていきましょ。
なるほど、正確には違うのかもしれませんが、
仰るとおり言葉も変化していきますし、
音が良い感じなので使おうかと。
★ お兄ちゃんと弟のよう。それも,だいぶ年の離れた兄弟。レオンさんの傘が,かわいく見えちゃって…。
ジャイアント傘は,ゆうに私の身長を超えております。持って並んだら,どんな感じだろ(^_^;)。それとレオンさん,お持ちになったときの重さはいかがでしたか?力が無いと, 手首に負担がかかりそう。( 案外,軽いのでしょうか。)
それなりに重かったです。
尚、広げた直径が160cmぐらいで、柄の長さは水戸黄門の杖な感じでした。
利点と欠点,ありそうですが, 利点のひとつは,お目立ち度バツグン。同じような黒い傘ばかり,傘立てに差してあっても,自分の傘が一発でわかる^_^ 。レオンさんも,目印に赤いネームシール,つけてらっしゃるくらい,無地の黒い傘は間違えやすいものです。ジャンボなら,持ってかれることもないでしょうしね。ただ,仰るとおり…強風には持ってかれるかも( 笑 )。
オチが素晴らしい。