iPhone7Plus JBを受け取りに昨日の午前中、
 
正確にはキャリアのショップのオープンの5分前、
 
9:55に並ぶもすでに先客が4人。
 
つまりは5番目。
 
受け取れたのは、11:45ぐらい。
 
2時間弱ぐらいかかったことになります。
 
Simカードを差し替えるだけならば、
 
自宅受け取りという方法もあったけど、
 
↓を下取りしてもらうため。
 
{CA2CE8EB-E43B-4436-859E-B1161025321F}
 
5S。
 
ケースに入れておいたから、保存状態にはまったく問題なしで、
 
2万数千円にはなりました。
 
液晶にヒビの入ってしまったsimフリーの6。↓

 

{C5219335-D1AC-48F5-85AD-0AFCBC77F9C7}

 

↓受け取った7Plus JB

 

{8C79EDC3-5985-448A-8F68-B3442A4BBA4A}

 

{A123F04A-61E2-4079-B41F-B7D542099AF4}

 

{5486038C-EA0D-4763-8341-4CF7A4E980F7}

 

見事なピカピカボディー。

 

{BB07EF0C-9053-40C5-B7E8-145D22EF26F3}

 

ケースに入れるけど、ロゴマークは見えます。

 

このケース背面にマグネットが内蔵され、

 

手帳型のケースに密着して収まる。

 

{B2254C33-48F8-40D1-859E-A277F8576947}

 

表面にはもちろん保護ガラスシートを、1枚貼ってあります。

 

{52B3959F-F616-4E18-833E-87BCC63883FF}

 

閉じた状態。

 

電子マネー機能がつくというのにカードが入る手帳型にしたかと言うと、

 

お札を少し入れておくため。

 

これまで財布を忘れていても、

 

Suicaが内蔵されるケースを使っていて、

 

その際、公共交通機関で移動した場合、

 

目的地等についてからお財布を持っていないことに気づいたことがあり、

 

保険のお札を入れておきたかったから。

 

そしてマグネット内臓にしたのは、

 

{AABC24B9-D6DD-4BB8-9FA6-F9A06798D79D}

 

こんな使い方が出来るから。

 

貼ってある場所は冷蔵庫の側面でございます。

 

レシピを見たりするのに良いかなと思って。

 

ともかく、今後はこのiPhone7Plus JBくんにお世話になるのであります。

 

 

話し変わって、

 

昨日紹介した筋膜ほぐしのグリッドローラー、僕にはとても合います。

 

肩凝りでお悩みに方は試してみる価値はあるとおススメいたします。

 

 

 

 

昨日、拝見した芝居は、

 

舞台『裁判長!ここは懲役4年でどうすか』2016

 

http://www.birdlandmusic.co.jp/saiban/

 

詳しくは明日にでも。

 

本日、時間なくこれにて。

 

昨日のコメントのお返事も明日に。(たぶん)

 

では、ごきげんよう。

------------------------------------------------

読者登録してね