リオ五輪、

昨日も本日も女子レスリングをライブで拝見。

金4に、銀1。

普通に考えれば、銀でも十分、胸を張ってなどと言えるけど、

絶対女王としてのその無念さも理解は。

そのライン、位置にいないものだから、

何も言えないけど

ただ、ただ、すさまじく立派なことは確か。

お疲れさまでした。


五輪つながりで、

ロケットニュースさんに、

あのボルトと反射神経を競える簡単なゲームが紹介してございました。

http://www.nytimes.com/interactive/2016/08/13/sports/olympics/can-you-beat-usain-bolt-out-of-the-blocks.html?smid=tw-nytimes&smtyp=cur&_r=1

↑のリンクに移動して、




『I’m ready』をクリックすると、『ON YOUR MARK』、『SET』の声がして、

「バン!」となった瞬間に『GO』をクリック。

バンの音とクリックの差がリアクションタイム。



ボルトさんは100mの時、

0.155秒の反応速度で、意外にも8人中7位。

何度かやってみましたが、

基本、ボルトさんに勝ってしまいました。



走るのと、指でマウスをクリックするのは到底同じではないけど。(~_~;)


話し変わって。

お盆休み中に新幹線移動して思ったこと。

商売上、新幹線は使うし、そこに大きなスーツケースを持ち込むのは常。

で、問題はその置き場。

大抵の場合は最後部座席と壁の間に置きます。

↓この部分。

image

もちろん、最後部の席の方がリクライニングできる配慮はしまして、

車掌さんにその旨は伝えます。

ただ、先日の名古屋の帰りは、

スーツケースを持ちこむお客さんが多くて、

すでに一杯で置くことができませんでした。

座席上の棚に乗せるサイズじゃないので、

仕方なく座席前に置くことにしました。

上越や東北新幹線にはスキー用にデッキに荷物置き場があるけど、

東海道新幹線では見かけない。(あるのもあるかもしれないが)

今後、さらに海外の旅行客が増えることを考えて、

新幹線にも

京成スカイライナーのようなスーツケース置き場をぜひとも作っていただきたい。

と、ここで書いてもどうなるわけじゃないのですが、

とりあえず書いておいたとゆふね。


火曜日、水曜日と2日間作業して作ったある道具。

結局のところ使わない、使えない感じ。

これもまたよくあることと言えば、よくあること。

無駄な時間になったと言えば、

そうですが、

「決して無駄な時間ではないと思いますよ」とスタッフが慰めてくれたといふね。


昨日の東京、

僕のいたエリアでは、

午前中はお天気、午後はゲリラ雷雨。

ちょっと怖いくらいの雷様でしたし、

雨の勢いは近くに買物に行くのも躊躇するぐらいでした。

本日はどうかしら?


では、これにて。

ごきげんよう。
------------------------------------------------

読者登録してね