流行りものはとりあえず試してみる。

Pokémon GO

昨日、インストールしてみました。

アカウントはGoogleアカウントか、

専用のポケモントレーナークラブアカウントを作って行うようで、

専用のほうが良いだろうと、

アクセスすると、

{922D0E0C-2A4B-4C32-B931-F371AB893569}

混雑とのこと。

ま、容易に想像はできますよね。

じゃ、Googleアカウントで良いかなとログインしようとすると、

{303CD749-D150-4509-AEE4-27D04304EB42}

有効なメールアドレスを入力してください、とのメッセージ。

何度やってもこのメッセージ。

メアド間違っていないのに。

結局、@の文字種の問題でした。

なんとか、ログイン。

{0E828881-CCB7-4732-AC2B-3B3C4048796C}

{6D8F7DF5-6AF2-4A06-806D-18FABA5EDFFD}

すぐ近くにいて、とりあえずゲット。

{024A7C13-C848-4480-9D9E-FC8D4B2409A6}


先ほどまでに十数匹のみ捕獲して、

それなりに面白いとは思えたけど、

そこまで熱中する要素がイマイチ分からないでいます。

すると、


スタッフY君が、

ポケモンのキャラクターを知っている、

つまりはアニメやゲームの世界を知っている人には、

それが実社会と連動することが堪らないのじゃないかとの事。

僕はポケモンのキャラクターと言えば、

ピカチューとユンゲラーしか知らない。

ピカチューはともかく、

ユンゲラーは、

イスラエルの超能力者(マジシャン?)のユリ・ゲラーさんが、

その名前にクレームをつけたことが、

ニュースになって、

僕らの世界では有名になったので知っているのです。

まだ始めたばかりだから、

なんとも言えないけど、

全種集めようとかとても思わない。

以前に『ねこあつめ』というゲームをしていたけど、

あれは放置型なので、楽だった。

Pokémon GOは歩きまわらなくちゃいけないから、

ある意味健全だけど、

歩きスマホは必須な感じで、

大げさに言えば、歩きスマホをするなというほうが無理なくらいで、

注意喚起があるのも分かります。

少なくとも他人に迷惑がかからない配慮は必要なゲーム形態。

そして、バッテリーの消費が早い、早い。

だから、あんまりやらないかも。


昨日は、

K氏と打ち合わせ。

馬鹿話ばかりしたけど、これが大事だと思っています。

さて、本日は動きがいろいろ変るかな。

では、ごきげんよう。

------------------------------------------------

読者登録してね