昨日は、

少し前にあった三遊亭円楽さんの会見のなぞかけの状態でございました。

つまりは、

航海の真っ最中。

航海と言っても、クルージングなんてお洒落なものじゃなく、

乗合船で釣りに出かけたのであります。

通常、土日は混むので釣りには行かないのですが、

白子シーズンのタイミングでは昨日しかなかったのです。

{5AB22A32-EB0D-4CA9-8105-238777FFCBE1}

富津観音(東京湾観音)が拝める場所で糸を垂らすのでありました。

フグ釣りについては過去に何度か書いているし、

興味ない方にはどうでも良いことかと思うので、

ちょっと感心したアイディアを紹介。

(因みにフグ釣りの過去ブログは、コチラコチラ

浅場での船釣りをする場合、

ほぼ全員が使うのが『竿やすめ』というもの。

{F8AE8F52-DE82-4C8D-B5C4-93CEE931D4F3}

↑僕の竿やすめ。

仕掛けを巻き上げて作業するとき、

このY字状の股の部分に竿を乗せ、竿尻は座席に置くようにします。

ほとんどが釣り具メーカーの

プラスチックとゴムのものか、硬質ウレタン製のものです。

しかし、お隣の常連のベテランさんは自家製のものを使っていて、感心。

{7328BCC3-D3BB-4961-BF7D-03BACBE9D3A7}

針金ハンガー。

(針金ハンガーは、

ハンガー以外の使われ方の為に生まれてきたと思っちゃうほどに

いろいろな使い方がございますね。)

「良いアイディアですね」とその方に言うと、

「うん、無くなっちゃってもすぐ作れるし、タダだしね。

機能は既製品と変わらないしね」と。

この方、素晴らしい腕で、竿頭(船中トップ)でした。

僕はと言いますと、

なかなか海が渋くて、船中では平均値でございました。

{AB9C494C-2CFD-471E-89B1-2B0329B48221}

帰りにセルフィー。

通常、釣り場までの行き帰りはキャビンの中で寝るのですが、

昨日は土曜日、そして、白子シーズンのラストとあって、

大勢が乗っていたので、

操舵室の後ろにいましたとさ。(船長の許可はとりました。)

もちろん、釣り時は首元ガードのタオルを巻いていましたし、

日焼け止めは頻繁につけております。

それでも、少し焼けましたが。

船中の釣果。↓

{69323C84-E1DE-4853-8FD1-F9C1980386CB}

1~12匹。

こうして並べているのは、

自慢しあったり、反省するわけでなく(少しはあるかも)、

フグ調理の免許を持つ船宿の人にさばいてもらうため。

他の釣りは穴子を除いてはこういう光景はあまりない。

(穴子釣りの場合も船宿でさばいてくれます。

素人は普通目打ちとか持ってないから。)

{9F311E81-0CFF-44E1-84E9-0830C6F41455}

7番が僕。

6匹でございました。(^_^;)

丁度、平均値。

で、肝心の白子。

{B1785483-8957-4995-AA00-CAEED80940CE}

一腹分だけでした。(^_^;)

もっとも、昨日は雌が多かったようで、

全体的に白子の割合は少なかったようです。

こちらは、下処理をして、ホイル焼きに。(写真なし)

身はてっさに。

{C9EECDCD-B361-41DF-87D6-708C5563AF78}

食べている最中に撮ったので、

半分をヨリ画で。(^_^;)

残りは昆布締めにしております。


さて、ちゃんとマジックのことも書きます。

7月30日の『奇術の宴 2 夏』でございますが、

昼の部は残席わずかとのこと。

隅田川花火大会の影響か、夜の部はまだ大丈夫らしいけどね。

詳細は、トップのメッセージボードに。


本日は、制作打ち合わせと明日のショーの準備。

樹海探索いたします。

では、これにて。

ごきげんよう。

------------------------------------------------

読者登録してね