東京、昨日がサクラの開花宣言。

と言うことで、サクラについて考えてみます。

サクラと言っても、

花の事ではなく、

かと言って、一昨年に亡くなった愛犬のことでもなく、

芸能用語でのサクラ。

当て字だと偽客。

英語だとStooge。

お客さんのように振舞いますが、実際は仲間内の人物のことです。

マジックの現象達成として、

サクラの使うことには意見が別れます。

現象がより良い場合になるなら許容する人と、

絶対に使ってはならないとする人。

僕はグレーで良いかなと思っています。

ただし、メンタルマジックでは本来は御法度。

メンタリストの中にもピュア・メンタリストと呼ばれる方の場合、

サクラやテクノロジー、事前接触を一切使いません。

その代表格が我が師とも言えるMax Maven氏。

逆に、日本のTVに登場する方のほとんどは、

それらの方法を了承している人が多いのです。

ま、僕はこちらもグレーゾーンとしています。


話し変わって、

先日、なぜか「ラミパス、ラミパス、ルルルルー」と口づさみ

「これ、ひみつのアッコちゃんの呪文だけど、

由来は知っている?」とスタッフに聞くと、

知らないとのことで、

「スーパーミラーを逆から読んだものなのなのだ」

と得意気に言っておりました。

先程、ふと、あれ『テクマクマヤコン』の由来は何だっけ?

思い出せないし、考えても思いつかない。

で、ネットを調べてみると、

特に意味はないそうです。

「テクニカル・マジック・マイ・コンパクト」の略であるとの説もあるけど、

意味がないほうが有力とのこと。

呪文やオマジナイの言葉には意味があるもの、ないものも。

意味がないからと言っても、

効果がないわけでもないものも。

これまたグレーゾーン。

おまじないについては過去ブログにも。

http://ameblo.jp/complete-leon/entry-11017367424.html


本日、これにて。

では、ごきげんよう。

コメントのお返事はのちほど。


------------------------------------------------

読者登録してね

舞台告知

5月11日(水)~15日(日) 下北沢ザ・スズナリ

「その贈りものの酒は封が開いていた」

詳細はトップのメッセージボードに。