『ないと説明ができないデータがある。』

『合理性の高い仮説だ。』

そう言われてもね。

もちろん、幽霊や呪い、超能力じゃなくて、『STAP(スタップ)細胞』ね。

なんだか全く分からない。

このブログでは最近は時事ネタに深くツッコムことは避けていましたが、

ちょっと書いてみます。

昨日、理化学研究所の発生・再生科学総合研究センターの

笹井芳樹副センター長さんの会見があったわけですが、

もう個人とか、組織とかじゃなくて、

国が関与すべきじゃないかと思う。

小保方晴子さんは200回以上成功していると言っていて、

ゆるぎない自信を持っているようですが、

証拠たるものを提示してくれていないので、

もう一度、事情聴取して、

やはり確実にできています、というのならば、

費用は国が負担して、

小保方さんの要望する環境、条件で実験させれば良いと思う。

そして、成功したら、

権利は、小保方さん(チーム?)、理研さん、国の三者で、

相応に配分すれば良い。

もし、再現できなければ、

その費用は、

最終的には小保方さんをはじめとする研究グループに、

なんらかの形で負担していただくという形ならば、

誰も文句は言わないのじゃない?

『STAP(スタップ)細胞』という夢のようなものを

世界中に発信しちゃったんだから、

もうこれくらいのことしないと収まりがつかないと、

個人的には思います。


つい先ほど、朝の散歩で見かけたガストさんののぼり広告。

__ 2.JPG__ 2.JPG

なんだか全く分からないから、逆に広告力あるね。


アメーバさんが、十周年とのこと。

おめでとうございます。

iPhoneのアプリのアイコンまで変わっておりました。

__ 1.PNG__ 1.PNG

僕もこのブログをはじめて5年くらいになります。

飽きっぽいのに、毎日、更新をしていると自分に感心。

ちゃらんぽらんだし、

ここんとこ、特にオチも何もないブログになっておりますが…。(~_~;)


昨晩、訪れたお店でいただいたバーニャカウダ。

__.JPG

最近、こんな感じで、

個性ある野菜をバーニャカウダで出すお店が多い気がします。

バーニャカウダ・ソースってアンチョビを使いますが、

イワシってお刺身だと赤ワインには絶望的なんだけど、

アンチョビだと対応できるのは発酵という仕事のせいだろうな。


本日、あるプランを発酵させる打ち合わせをいたします。

これにて。

------------------------------------------------

読者登録してね