昨日、スタッフとお堅いパーティーや会合ついての話になりました。
Y君が言います。
「世の中にはスピーチの本が溢れかえっているじゃないですか。
なのになぜ、面白くないスピーチを延々喋る人が多いのでしょうね?」
「自分では、うまいと思っている人が多いからかな。
下手なのにうまいと思っていて、長いのは困るよね」
僕はスピーチは苦手。(^_^;)
とくに真面目な席ではてんでダメダメ、
だから出来るだけ短くすることにしています。
じゃないと底が見えちゃうから。
「でもさ、パーティーにつまらないスピーチは付き物だからね。
ないとかえってさみしいかもよ。
あ、良いことを思いついた。
新しいアプローチの本が書けるかも。
つまらないスピーチが面白く聞ける本なんてのはどうかな?
タイトルは『パーティーで退屈とサヨナラできる10の法則』なんてのはどう?」
と言うと、
「どうして受ける側が努力しなくちゃならないのです?
でも、受け手側の方が何倍も多いから売れるかも?」
え~、ご依頼があれば、一生懸命その解消法を無理くり考えますので、
ご連絡をお持ちいたします。(^_^;)
話変わって、
空気が乾燥してまいりましたね。
乾燥肌の方はご注意くださいませ。
久々にジムに行って、運動もしなくちゃならないな。
夜は現場。
こぶしを上げてゆるく顔晴ります。
Y君が言います。
「世の中にはスピーチの本が溢れかえっているじゃないですか。
なのになぜ、面白くないスピーチを延々喋る人が多いのでしょうね?」
「自分では、うまいと思っている人が多いからかな。
下手なのにうまいと思っていて、長いのは困るよね」
僕はスピーチは苦手。(^_^;)
とくに真面目な席ではてんでダメダメ、
だから出来るだけ短くすることにしています。
じゃないと底が見えちゃうから。
「でもさ、パーティーにつまらないスピーチは付き物だからね。
ないとかえってさみしいかもよ。
あ、良いことを思いついた。
新しいアプローチの本が書けるかも。
つまらないスピーチが面白く聞ける本なんてのはどうかな?
タイトルは『パーティーで退屈とサヨナラできる10の法則』なんてのはどう?」
と言うと、
「どうして受ける側が努力しなくちゃならないのです?
でも、受け手側の方が何倍も多いから売れるかも?」
え~、ご依頼があれば、一生懸命その解消法を無理くり考えますので、
ご連絡をお持ちいたします。(^_^;)
話変わって、
空気が乾燥してまいりましたね。
乾燥肌の方はご注意くださいませ。
久々にジムに行って、運動もしなくちゃならないな。
夜は現場。
こぶしを上げてゆるく顔晴ります。
----------------------------------