札幌の舞台の1シーン。↓(土田真巳さん、ありがとうございます。)


Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__.JPG

コンプリートしております。


頂戴したお花。↓


Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__ 2.JPG__ 2.JPG

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__.JPG

このブログを通して知り合ったサユママさんからです。


更に、↓


Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__ 3.JPG__ 3.JPG

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__ 5.JPG__ 5.JPG

オリジナルラベルの焼酎。

僕の名前をひそませてある色紙額まで。

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__ 1.JPG__ 1.JPG

る優しさで

いつもおくの人を包み、

あなたは幸せを掴でいくんだ。

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__ 4.JPG__ 4.JPG

早めのお誕生日のお祝いということで、裏面は12月21日となっております。


更に更に、生の山わさびまでも。


本当に素敵なプレゼントで、ありがとうございました。



さて、舞台の打ち上げは、


すすきのの『Co 兎月』というお店を貸し切って。


このお店、般若湯好きには堪らないお店でオススメです。

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__.JPG


↑照明の関係で写真はあまり美しくないですが、ピカピカのお造り。


Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__ 4.JPG__ 4.JPG

↑白子の陶板焼き。

見事なまで新鮮な鱈の白子を焼いていくと、


Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__ 5.JPG__ 5.JPG


溶け出した部分がもんじゃのおせんべい(おこげ)のようになり、


その薄くパリパリした部分とトロトロの部分が一緒に口の中に入ると、


まさに口福。


それを般若湯で流すと至福で幸福。


お店の人達もとても素敵です。


他にも、石狩鍋、ラムステーキ、なまこ酢、チーズの味噌漬けなど、


左利きには堪らないものばかりでした。


杯が重なり、もう写真を撮るのは面倒になって、撮らずじまい。


そして、劇団メンバーの高橋 奈緒美さんのお誕生日とのこともあって、


おおいに盛り上がります。


僕も新作のカードマジックをちょっと披露したりしてしまうのでした。


でも、次の日が早いこともあって、


後ろ髪を引かれる思いで、お店を出るのでした。


また良い想い出が沢山できました。


ありがとう、北海道。

----------------------------------
読者登録してね
ペタしてね