今日も日記。

昨晩は原宿の『ラ・ドンナ』へ。

はい、時折り僕自身がライブをさせていただくライブ・レストランです。

実はお客さんとして行くのは初めて。

存じ上げるジャズ・シンガーの五十嵐はるみさんの

バースデイ・ライブとのことで出向いたのでありました。

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba
(↑画像はライブ案内からお借りしました。)

彼女とは随分前に同じステージでコラボしたことがございまして、

ごく短い時間でしたが同じ事務所にも所属しておりました。

ここ最近に、マジック業界の先輩B.U.氏を介して

またお会いするようになったのです。

B氏は都合で来れませんで、

同席いただいたのは、S女史。


ジャズ&マジックの飲み仲間で、元気印の方でございます。

生バンド、生歌の素晴らしさをビシビシと味わったのでした。

会場のお客さまの中には、久々にお会いする業界の方もいまして、

懐かしくも嬉しいのでありました。

素敵な歌声と音楽が、

ワインとマリアージュをいたしまして、脳内恍惚を醸し出します。

マジックと違って、ずっと見続けなくて良いので、お客さんとしては、そこが楽。

そして、プレーヤーとしても道具(楽器)は決まりものだし、

歌そのものは道具なしだから、そこは楽。

芸能との性質が違うから比較するものじゃないのだけど。

演じたことのある会場だから、またいろいろ考えてしまいました。

なんと、途中、紹介を受けて舞台に呼ばれます。

そして、お祝いのマジックを少しだけ。

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-IMG_3334.JPG

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-IMG_3335.JPG

撮影は禁止とのことでしたが、

ステージ上でお願いして撮ってもらいました。

撮影してくれたのはS女史、ありがとうございます。

ガラケーなので、画質が悪くて恥ずかしいとのことでしたが、十分でございます。

因みに、昨日は衣裳ではなく、ほぼ普段着で、最近のお気にいり。

シルク加工のタコ型ノースリーブ羽織ジャケット二枚重ね (黒×グレー)/作者不明
¥価格不明
Amazon.co.jp
アマゾンさんで購入。生地はペラペラですがデザインが好き。

ライブ中、ふと思ったこと。

歌のライブでは、

「では、聞いてください。○○です」という台詞をよく耳にします。

が、個人のマジックライブでは、「では、見てください」とはまず言わない。

「次は○○です」とか「続いては×を使ったマジックです」などが多い。

(複数名が出演の大会などで、

MCが「では、ご覧いただきましょう。※※(個人名)です」と言う場合はあるけど。)

「見てください」と言わないのは、見るのが前提だから?

でも、歌も聞くのが前提。

多分、メリハリの問題なんだろうな。

途中、はるみさんがご自身のCDが入口で販売している事に触れると、

それを受けて、

バンドメンバーのトロンボーン奏者、佐野聡さんが言った台詞が絶妙。

「人生、お金が全てではありません。

でも、お金で買える思い出もあります。

あ、買えと言っているわけではありませんが、是非」

佐野さんは、

風貌に画力がございまして、

思わずデスラー総統とつぶやいてしまいました。

その理由は、写真からわかる方はわかると思います。

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__.JPG

Dr.レオンオフィシャルブログ「Dr.レオンのコンプリート・ダイアリー」Powered by Ameba-__.JPG

氏は、トロンボーン以外にも、

フルートやオカリナ、パーカッションなどマルチで活躍。

でも、ギャラは同じというギャグを冒頭におっしゃっていましたが、

アメリカだとユニオンが強いので、

楽器ごとにギャラが発生するのだそうです。(具体的なことは忘れました。(~_~;))

マジックも素材ごとにギャラ貰えると嬉しいのだけど、

そんなことはないのです。(笑)


本日、これにて。
------------------------------------------------

読者登録してね
ペタしてね