昨日、仰天の出来事が2つ。
1つは、↓の手紙。
昨年、11月22日のライブ、『コンプリート・ナイトVol.9』の会場に届いた手紙。
差出人は、やさい料理 夢 大瀧政喜 となっています。
中をみると、
インビテーション・カードが入っておりました。
僕は『やさい料理 夢』さんというレストランには常々行きたいと思っていましたが、
大瀧政喜さんとは面識がございません。
なぜ、送ってきてくれたのか?
不思議に思っていましたが、有効期限を見ると2013年2月28日となっています。
では、12月、1月はスケジュール的に行きづらいから、
2月に行くことにして、
その際に
御礼と共になぜご招待をいただいたのか聞く事にしようと思っていました。
本日から2月。
昨日、再度確認をと取り出したら、
『Message for you ※冷凍庫へ数分入れてください』とあります。
受け取ったときは、
ライブのリハーサル中で、
アワアワしていて全く気づきませんでした。
早速、カードを冷凍庫へ。
果たして、
『Dr, レオン様へ MACより』の文字が。
すべて氷解。
関西のMACさんが、贈ってくれたプレゼントだったんです。
隠しメッセージは、フリクションペンのメッセージだったようです。
パイロットさんのフリクションペンは、
インクが摩擦熱で消えますが、冷凍庫などで急激に冷やすと、再度現れます。
このことは、知っていましたが、隠しメッセージとしていただいたのは初めて。
これだけでも、『やさい料理 夢』さんの期待値が上がりました。
そして、気づかなかった間抜けぶり。(^_^;)
嗚呼、情けない。
それにしても、不思議に思ったんだから、
すぐにお店に電話すれば、こんなことにならなかったんですが…。
MACさん、ありがとうございます。
御礼が前首相の近いうち状態になったことお詫びします。
訪問の際にはご報告を。
そして、もう1つの仰天。
昨日、愛犬さくらに嬉しいことが。
彼女は老化で後ろ足の脚力が衰えて、ほぼ寝たきり。
食事させるとき、下半身を持ち上げて、
それを保持していないといけませんが、
それなりに体重があるので、
ちょっとキツイ作業になっていました。
そこで、胴体部分を乗せられる台を作ることにしました。
そして、どうせなら、出し入れが楽なようにとキャスターを付けたのです。
すると、どうでしょう。
彼女は、その台のキャスターを利用して、
前足だけで移動することができたのです。
外の散歩はもう無理そうなので、
犬用の車いすの購入を迷っていましたが、
それよりもはるかに人、犬、ともにフットワークが良く便利なようです。
彼女も室内ですが、自力での移動を楽しんだようです。
そして、それを見ていたら、涙腺が…。(T_T)
2月、良いスタートに。
こぶしを上げて、ゆるくまいりましょう。
1つは、↓の手紙。
昨年、11月22日のライブ、『コンプリート・ナイトVol.9』の会場に届いた手紙。


差出人は、やさい料理 夢 大瀧政喜 となっています。
中をみると、
インビテーション・カードが入っておりました。


僕は『やさい料理 夢』さんというレストランには常々行きたいと思っていましたが、
大瀧政喜さんとは面識がございません。
なぜ、送ってきてくれたのか?
不思議に思っていましたが、有効期限を見ると2013年2月28日となっています。
では、12月、1月はスケジュール的に行きづらいから、
2月に行くことにして、
その際に
御礼と共になぜご招待をいただいたのか聞く事にしようと思っていました。
本日から2月。
昨日、再度確認をと取り出したら、

『Message for you ※冷凍庫へ数分入れてください』とあります。
受け取ったときは、
ライブのリハーサル中で、
アワアワしていて全く気づきませんでした。
早速、カードを冷凍庫へ。
果たして、

『Dr, レオン様へ MACより』の文字が。
すべて氷解。
関西のMACさんが、贈ってくれたプレゼントだったんです。
隠しメッセージは、フリクションペンのメッセージだったようです。
パイロットさんのフリクションペンは、
インクが摩擦熱で消えますが、冷凍庫などで急激に冷やすと、再度現れます。
このことは、知っていましたが、隠しメッセージとしていただいたのは初めて。
これだけでも、『やさい料理 夢』さんの期待値が上がりました。
そして、気づかなかった間抜けぶり。(^_^;)
嗚呼、情けない。
それにしても、不思議に思ったんだから、
すぐにお店に電話すれば、こんなことにならなかったんですが…。
MACさん、ありがとうございます。
御礼が前首相の近いうち状態になったことお詫びします。
訪問の際にはご報告を。
そして、もう1つの仰天。
昨日、愛犬さくらに嬉しいことが。
彼女は老化で後ろ足の脚力が衰えて、ほぼ寝たきり。
食事させるとき、下半身を持ち上げて、
それを保持していないといけませんが、
それなりに体重があるので、
ちょっとキツイ作業になっていました。
そこで、胴体部分を乗せられる台を作ることにしました。
そして、どうせなら、出し入れが楽なようにとキャスターを付けたのです。
すると、どうでしょう。
彼女は、その台のキャスターを利用して、
前足だけで移動することができたのです。
外の散歩はもう無理そうなので、
犬用の車いすの購入を迷っていましたが、
それよりもはるかに人、犬、ともにフットワークが良く便利なようです。
彼女も室内ですが、自力での移動を楽しんだようです。
そして、それを見ていたら、涙腺が…。(T_T)
2月、良いスタートに。
こぶしを上げて、ゆるくまいりましょう。
諸事情により、今週はコメントのお返事ができません。
来週には復活予定です。
-----------------------------------------------