「ママ。僕、大人になったらロックシンガーになりたいな」


「そんなの無理よ。どちらかにしなさい」


こんなジョークを紹介しました。


その時は、ロックシンガーを魔術師に置き換えてください、と記しましたが、


今は、政治家に置き換えてください、と思ってしまいます。


また、以下のジョークも何度か紹介しています。


政治家とコメディアンがパーティーで知り合います。


政治家がコメディアンに、


「君はコメディアンなんだったね。何か面白いことを言ってくれ」


それを受けて、


「あんたは政治家なんだよな。じゃあ、何か嘘を言ってくれ」


次のような定義もあります。


1つの会話の中に、


1つの嘘を入れられる人を、ウソツキと言います。


5つもの嘘を入れられる人を、詐欺師と言います。


10以上の嘘を入れられる人を、政治家と言います。


政治、宗教については、仕事上、基本的には、書かないつもりです。


つもりですが、書かざるを得ない衝動がある場合があります。


ここ数日の永田町にいる特殊な人々の脳は、国の代表をはじめ


もはやメルトダウンしているとしか思えません。


数日前に、ご紹介させていただいた


『東日本大震災を風化させない活動推進センター 』さんの


昨日のブログ (←リンク)には、


石巻の漁業の再開見通しはゼロであり、


大変な悪臭が漂っていて、そのニオイをビニール袋に詰めて、


永田町に送りたいと言う記述がありました。


まったくです。


しかし、永田町の一部地域では、


それを凌駕するほどの悪臭を放っていて、


そこにいる人達はまるで気にしないのかもしれません。


被災地の方を最優先に。


被災地の方の為にスピーディーな対応を。


この事は当たり前なんですが、


マスコミを含め、僕等はそれを言うことで、


溜飲をさげているだけなのかもしれません。


実際に、マクロ的計画を立案するのは、国会議員の方々です。


しかし、かつてないほどの政治不信。


こんな時は、直接的な国民投票ができないものなんでしょうか?


環境等の問題はあるかも知れませんが、ネット時代です。


時間もお金もかからない方法が、うまく構築できないのかと歯痒い思いです。


世の習わしに従って、ガード下でジョッキを傾けながら、くだをまくとします。

国会とは、居酒屋の営業支援活動をする為の場所なのでしょうか?


――


クリックするだけで、東日本大震災支援募金ができるサイトがあります。


トップのメッセージボードに貼ってありますので、是非クリックを。






読者登録してね ペタしてね