- 報告(ホウコク) -


おはようございます。


皆さまご機嫌いかがでせうか?


車内だけでなく、普段の会話のくだらなさには定評があるレオンです。


(なんか、違う人のブログのような書き出しだ。)


本日の本ブログの更新は、諸事情により、昼過ぎになります。


昨日のブログ『卵飯』の最後に書いた調理法。


正解!


個人的には、玉子かけご飯の最良かと思います。


欠点は、手間がかかることでしょうね。


脱水、加熱、ギリギリの加減が黄身を濃厚で風味あるものにしてくれます。


是非、お試しあれ。


そうそう、ゆでタマゴは、調理してあっても、


漢字では、『ゆで玉子』 より 『ゆで卵』 のほうが、しっくりくるかも。


昨日にも書きましたが、


基本は調理前が卵、調理後が玉子でも、明確なルールではなく


ケース・バイ・ケースということで。


卵といえば、伝説とされていた黄身返しの作り方が、


YouTubeにあると、スタッフが教えてくれました。


黄身返しとは、白身が内側で、黄身が外側になったゆで卵のことです。


尚、有精卵でないと、黄身と白身の量の問題でできないそうです。


有精卵が手に入る人は是非お試しを。


結果の御報告お持ちしています。


――


話は変わりますが、


7月12日のブログ『確率』 に対する9番目のコメントには笑わせていただきました。


では、午後にまたお会いしませう。