あまり気を使わない | クレーム対応の極意〜顧客心理を掴む〜

クレーム対応の極意〜顧客心理を掴む〜

まずはコツコツ100記事目標。

こんにちは

 

自分自身が接客業をしていたこともあり、店員さんの大変さや、

気持ちもわかるようになったので、

かなり他者に寛容になったかなーと思います。

 

あと、店員さんも人間だし、みんなスピリットを持ってるし、

どんな高級店でもコンビニでも、

できるだけ同じように接するようにしています。

あとは、あんまり気を使いすぎないこと。

こちらが気を使いすぎると、残念な人ほど図に乗ります。

こっちがお金払ってるのに・・・ってなりますよね。

 

どんだけリフレッシュできても、日常に戻ると、そのままだ。

ということは、日常を充実させるのが一番幸せなのかもしれないですね。

 

先日気晴らしに少し遠くまで国内旅行しましたが、

やっぱり旅行先の泊まるところにも松竹梅あるから、

そこのホテルの一番いい部屋にいつか泊まってやるぞ、と密かに思っています。

 

楽しく仕事ができたらそれが一番いい!

あとは、楽しい家族や仕事仲間に恵まれたらなおのことよし。

 

私は、佐藤愛子さんの「損得勘定は恥ずかしいこと」「儲けのことばかり考えてる奴は恥ずかしい」

という人生論がとても好きで、そんなユーモア溢れる素敵なおばあちゃんになりたいと思っています。

 

このブログは当初、クレーム対応について色々書くつもりで始めましたが、

最近はもうネタ切れですね。

 

とりあえず100記事までこのブログは続けようと思いますが、

引き続き見てくださってる方ありがとうございます。