遅咲き熟女の強烈な走り | 日刊コンピ指数をデータ検証する馬券術

日刊コンピ指数をデータ検証する馬券術

日刊コンピ指数は指数算出の不透明性から、敬遠される方も中にはおりますが、
しっかり分析すれば競馬予想で強力な武器になります!
日刊コンピ指数の革命家、田中洋平がその方法を伝授します!

こんばんわ。
ニッカンコンピ激勝馬券倶楽部の田中です。


新たに読み始めてくれた方もいらっしゃると思いますが、


競馬予想に役立つ情報を配信していきたいと思います。


ぜひ、今後ともよろしくお願い致します。


今日は、競馬界を盛り上げるために、ちょいとクチコミを!


2月6日、明日の人気番組「マツコと有吉の怒り新党」で、
競馬ネタを「新・3大◯◯」コーナーで取り上げられます!


今回の内容は、「遅咲き熟女の強烈な走り」というもの。


う~ん・・・


どの馬のことだろう?


個人的に思い出のある馬なら、
初めての競馬で、ビギナーズラックをくれたダイイチルビー。


1991年の古い話ですが、
私が競馬にハマった、最初の馬であります(^^


今でいう5歳で、安田記念&スプリンターズSを制覇ですが、
「遅咲きの熟女」には、当てはまらないかな~。


あとは、93年のエリザベス女王杯、
「ベガはベガでも、ホクトベガ」で有名なホクトベガ。


このエリザベス女王杯は、名実況と共に、私の中に強い印象を残っていますね~。


ベガの牝馬三冠を、阻んだレースでしたしね(^^;


ホクトベガが、インから出てきて、「まじか~~!」と思いましたが、
私の馬券の軸は、スターバレリーナだったので、実際は関係ナシでした(笑)


ま~私の馬券は良いとして、ホクトベガは、晩年ダートに転向して、
フェブラリーSを含む、破竹の7連勝。


最後はドバイワールドカップで、
レース中に不運の事故で、予後不良となってしまいます。


ちょっと昔の馬ですが、
この馬が一番「遅咲きの熟女」として強烈かな~と、私は思います(^^


皆さん、それぞれに思い出の牝馬がいると思いますが、
せっかく人気番組で競馬が取り上げられますからね~。


ブログ、ツイッター、フェイスブック、ラインなど、
もし可能であれば、皆さんの媒体で、この番組の情報を発信してください。


「マツコと有吉の怒り新党」は、女性に人気のありそうな番組ですので、
競馬ブームの時のように、女性ファンが増え、競馬が盛り上がれば良いですしね。


放送予定は、今週の水曜日、2月6日23時15分からです。


よろしくお願いしま~す!