神社などでの御朱印あつめスタート! | c.w.k(mp5kou)の主にサバゲブログ

c.w.k(mp5kou)の主にサバゲブログ

基本 サバゲムービーできたよ報告ですが なにかあれば 色々書きたいとは思ってますw(;゜∇゜)

自転車仲間が フラッと神社に行ったそうで

色々話しを聞いていたのですが
その中に 御朱印と言う話しがあり

どこかで聞いたことあるなぁ?と思い
色々見てたら 

とても格好よくて 芸術的でもあるような御朱印が沢山!

ちょっと興味でてきたので 
ロードバイク乗る口実にもなるしと思い 集めてみたくなりまして 御朱印を書いてもらうための
御朱印帳を カッコいいの探して購入しました
黒に家紋など?模様が写っている物にしました

ちなみに 御朱印とは 
その神社などにお参りしたという 思い出を残すもの?
お参りした証?のような意味で書いていただくもののようです?

その仲間の家から 案内してもらいながら
ロードバイクに乗り 近場から攻めていこうと思い 
まず栃木県芳賀地区になるのかな?
祖母井神社へ行ってみました

曇りだったので ちょっと写真暗いですね真顔

各神社など 人がいる時と いない時があるようで
いないときは御朱印はいただけないようなので 
その時はまた後日来るようですかね?

祖母井神社は 土日はいてくれているそうなので

お清めと お参りを済ませてから
御朱印かいてもらえましたニコニコ
おぉ~びっくり
その場で書いていただけるのですが

カッコイイですラブ
そして 御朱印帳へ初書きで これから集めていこうと思うんですと話しをしたからか

色々お話しや説明も 丁寧に聞かせてもらえて
名前や色々 御朱印以外にも?書いていただけて
ちょっと感動でしたおねがい

ちなみに御朱印は 一枚300円で書いてもらえました
一般的には300円のようですが 場所によって金額は違うようです

お礼を言い 次の神社へ
 
とその前にお昼🎵 
一里というラーメン屋さんで
辛味噌ラーメンと 海苔ごはん
仲間は特製醤油ラーメンかな?いただきました
美味しかったです!

で 次は仲間がこの前行ってお茶をいただき
世間話?をしてきたという 
安住神社へ行きました




安住神社はこの辺りに二ヵ所あるそうで
こちらの方が古いようですね?

結構長い道を進み お清めとお参りを済ませ
見て回っていたのですが

この日はあいにく 人がいなかったので
御朱印はいただけませんでした笑い泣き

もう一ヶ所行ってみようと 
もう1つの安住神社へ




なんか色々凄いですびっくり
御利益も 色々あって ここに来れば色々な用が済ませられそうな
デパートのような豪華さですびっくり

ミコさんや 受付の人も何人かいて
だいぶ管理されてる大きい神社なんだなぁと感じました

お清めとお参りも済ませ
御朱印いただきました
しっかりした感じですね

ただ 誰が書いてくれたのかわかりませんが
事務的な若い男の子が受け取り 番号札のタグをもらい
番号が呼ばれたら 事務的処理の受付で受け渡し終わり 帰るという

なにか お店にきたようなあっけない内容でした

やはり 個人の所というか
バイトのような人をあまり雇っていない ところの方が
あたたかみを感じれていいなぁと思いました照れ

次はいつ行こうかな~