元々サバゲに使いたく狙っていたのですが
これなら 視聴者さんもその場にいて参加しているように体感できて
一緒に索敵もできるしで 視聴者体感型サバゲ動画になるじゃないかなと期待していた商品です

前々から興味があったのですが なかなかどのカメラにするか決まらなくて
でも YouTubeにアップするからには
YouTubeにサポートされていて 一番メジャーな物にした方が なにかといいかなと 思いきって高めな
THETA Sにしました!
YouTubeアップしたり 編集したりなどはちょっと知識と経験が必要かもですが
馴れれば 他のサポートされていないカメラより全然楽に感じました

とりあえずテストに この前の日曜に
友達のママチャリに合わせて ゆっくりと自転車走行可の歩道走行してきた映像を YouTubeにアップしてみました

360度動画なので スマホを見たい方向へ 色々向けてみてください 指でも方向変えられます
パソコンは マウスで画面をクリックしながらスライドさせる感じですかね?
でも YouTubeアップするとやはりだいぶ映像悪くなりますね…
なんか その場にいて 周りを見渡しているような感じで不思議ですよね
こちらは 夜サクラが綺麗だったので撮影してみました まだテストですが
アップにも馴れてきました♪
夜でも 星すら撮れるそうで だいぶ高性能です
走って頭ボサボサなってますが(笑)
さらに VRゴーグルが だいたい2~3000円辺りから売っているので
それをつけて 画面右下にあるゴーグルマークをおしてVRモードにして見れば もっと立体的に?その世界に入りこんだかのような映像を楽しめます♪
まだサバゲに使うにしても どこにこの縦長のカメラを固定しようか決まらなくて
弾が当たっても大丈夫なようにハードケースが設定されているのでこのTHETAにしたのですが
形状から固定しずらい…
垂直付近を保てて 後ろも見えて 邪魔にならず しっかり固定できる所…
肩前面あたりしかないかなぁ
ガンカメラも作成しましたが ズームが足らないので 外付けズーム買ったけど 固定がやはり難しい…
色々悩む~
