1970年の万博で、
太陽の塔が出来た時
丹下健三さんが建てた大屋根がありました。
この大屋根は、
当時画期的な建築物だったそうです。
291メートル×108メートルという
広大な広さの構造物で、
万博のテーマである
「人類の進歩と調和」
にふさわしいものでした。
それをぶち破る、
縄文時代の土偶のような、太陽の塔

これこそ太郎さんの
「対極主義」。
進歩よりも人間が人間らしくあることが大事
だと訴えかけている作品なのです。
これは、21世紀になっても
まだ戦争を続けている人間に
異を唱えているように見えてきます。
1978年に、大屋根は取り外され
太陽の塔も無くなる予定でしたが
国民の反対から
太陽の塔だけ残ることになりました。
芸術は、思想を決して曲げる事なく作品に表していくものです。
「芸術は爆発だー!」
と、テレビで叫んでいた
奇抜なイメージの岡本太郎さんですが、
芸術で人間の幸せと平和を
真剣に考え、作品に落とし込み
人々に
メッセージを送っていた
かっこいい日本の芸術家なのです

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
𓊆9月の教室𓊇
(水〜金:16:45〜17:45)
(土:11:00〜12:00)
𓊆金曜クラス満席です𓊇
𓅯 ⸒⸒水、木クラス1名様の募集となります𓅯 ⸒⸒
水曜クラス 6日、13日、20日
木曜クラス 7日、14日、21日
金曜クラス 1日、8日、15日
土曜日クラス 2日、9日、16日
┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈
ꕥ 3回まで、1回1,000円で体験できます。ꕥ
お月謝は月3回 5,000円です。
入会金が8,000円となります。(保険料込)
お気軽にお問い合わせください✎𓈒𓂂𓏸