本がすき | 芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

芸術は心を豊かにする・造形教室、絵画教室の講師だったりデザイナーだったりのnaho blog

群馬県桐生市で、子供のための造形教室、絵画教室を運営しています。
また、フリーデザイナーとして、映像や広告デザインをしております。
横浜市出身、武蔵野美術大学空間演出デザイン学科卒、株式会社レナウンで、デザイナーとして勤務しておりました。

こんにちは😃

Naho ですニコニコ

わたしは、子供の頃から本が大好きです。


父の本棚には、手塚治虫全巻、心理学の本、仕事の本、歴史小説、色々揃っていたので、本が読みたい時、時々父の本棚から借りていました。

息子も本が大好き!


わたしは、息子がお腹にいる頃から本を読んでいました。

支援センターで読んで貰った「かんかんかん」は大好きすぎて、「かーんかーんかーん」と言いながら、踊りながら読んでました。
リズミカルな言葉使いが、子供にとても響くようです。

何度も何度も読まされ、車でも読み、支援センターの先生にも毎回リクエストしていました。


小さな頃から本を読んであげると、後々とても楽になります口笛

今(6歳、年長さん)では、勝手に読んでいます。

夜、眠る時に読んであげるようにしています。
(遅くなってしまった時は読みませんウインク
眠るの優先です。続ける為には無理のないように)

本が読みたいのですが、時間が取れず、なかなか自分の好きな本が読めないのですが、絵本を読んでいるのでなんとか自分の本への気持ちが抑えられています。

また、本が嫌いだったママさんが、渋々子供に絵本を読んであげていたら、本が好きになった、というママさんもいらっしゃいました。

絵本は、大人が読んでも面白いし、子供も喜ぶし、一石二鳥ですお願い