造形教室のNahoです★
幼稚園、保育園へ行くと、絵を描く事が多くなるかと思います。
「絵が好きなのに、なかなか上達しないのはどうしてなの?」
息子(5歳児、年長)は、周りの人々から、絵が上手🖼と言われています。
なんで。。か?
息子は、毎日5〜6枚の絵を描いています。
テレビは私たち夫婦が見ないため、見ていません。
毎日5枚として、5×30=150枚、、大体落書き帳が80枚くらいあるので、2冊分は無くなります。
車の中にも、テーブルにも、彼の机にもいつもこの落書き帳と鉛筆✏️を置いてあります。
↑これがポイント!!常に置いておく。
ですので、落書き帳を見ると直ぐに描き始め、声をかけなければずっと描いています。
モンテッソーリという方が言うには、子供が何かを集中している時、飽きるまでずっとやらせておくと、集中力が身につくそうです。
そして、人は時間をかけてそれに集中すると、身についていくそうです。
もし、もっとお子様の絵が上手になって欲しい!と言う願いがあれば、是非ノートと鉛筆を車やテーブルに置いてあげて下さい。
高いものでなくて大丈夫です。
そして、集中していたら、飽きるまでやらせてあげてください。
自粛期間になら、更にやり易いと思います。

テレビやゲームは、受け身のものなので、出来れば消して下さい。
幼児さんのレッスンは、とにかくお子様が、絵を描く事が楽しい!と思える事が大事だと思っています。
上手くなる事は、小学生からかな、と思いますが、上手くなりたいご希望があれば、試してみてください。
好きなことへの取り組みは、集中力つくと思いますので、今後の勉強への取り組み方も変わって来ると思います

○オンラインレッスン○
日時:5月23日土曜日
10時から11時まで
〜巨匠を真似て、自画像を描こう!〜
用意するもの
・画用紙(八つ切りサイズくらい)
・絵の具
・筆
・筆拭き雑巾(いらないタオルや綿の服でも大丈夫)
・絵筆洗い用水(2リットルペットボトルを半分に切ったもので代用できます。)
料金
初めての方 1,000円
2回目以降 2,000円
授業では、zoomを使いますので、インストールをお願いします。
インストール先、方法はこちらに書きました。
↓
zoomインストール方法←私のブログより
より、メッセージいただければ、入室のIDをお送りします。