鎌倉に足を運んでも

 

ずっと行けていなかったところ

 

やっと行けました爆  笑

 

 

 

 

海光山慈照院長谷寺

かいこうざん じしょういん はせでら

言わずと知れた有名なお寺

長谷寺

 

開創は奈良時代の天平八年(736)

聖武天皇の治世下に勅願所と定められた

鎌倉有数の古刹

 

本尊は十一面観世音菩薩像

木彫仏としては日本最大級(高さ9.18m)

 

 

下矢印詳しくはこちらから下矢印

 

 

目の前にある松の木がすごい存在感あせる

芸術的でお寺よりもそっちに目を奪われたてへぺろ

椨の木(クスノキ科)

タブノキと言う初めて見る木でした

漢字が読めなかったけど

ふりがながあって助かりました爆  笑

ふれ愛観音さまにさわってお参り

沙羅の樹

有名な『平家物語』にうたわれている

『盛者必衰』を顕わしているそうですびっくり

本堂(観音堂)

中は写真NGでした

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)

撫でた所の病気や怪我が平癒すると言われているそう

聖観音菩薩像

観音ミュージアム前に建っていた像

金色が眩しい

花盆栽

仏像

転輪蔵

中には回転式の書架があり

一回転させると一切経を読んだと同じ功徳がある

と言われています

建物の造りが美しい

かきがら稲荷

牡蠣の殻にお願いごとを書いてあるびっくり

弁天窟

弘法大師が参籠した洞窟
洞窟内の壁面彫刻は
1967年(昭和42年)に寄進されたもので
『出世弁財天』として信仰を集めているそう

 

 

 

本当は紫陽花の季節に

 

見てみたいと思っていたお寺

 

テレビで見るたびに行きたいな~

 

と思っていたので

 

紫陽花の季節に行けたらいいなニコニコ

 

 

見晴台からの眺望も良く

 

また行ってみたいと思う素敵な場所でした口笛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますキラキラキラキラ