先日、仕事で展示会に行ってきたのですが

 

すごい人混みと広すぎる会場で

 

ヘトヘトになりましたえーん汗汗

 

長時間人が多い場所にいると

 

いつも頭痛が起こるので

 

調べていたところ

 

『HSP(Highly Sensitive Person)』
の人はなりやすいというのを見つけ

 

記事を読んでセルフチェックしてみたら

 

当てはまるんですけど~びっくりあせるあせるあせる

 

 

うすうす以前からそうなんじゃないかはてなマーク

 

とは思っていたけれど

 

やっぱりそうだったのか~叫び

 

何となく複雑な氣分あせる

 

 

 

HSPの人の特徴として

 

その頭文字から『DOES(ダズ)』

 

と呼ばれる4つの特徴を持ち合わせているらしいあせる

 

 

 

処理の深さ

Depth of processing』

 

過剰に刺激を受けやすい

Overstimulated』

 

人の感情に振り回されやすく

高い共感性を持っている

Emotional reactivity and high Empathy』

 

些細な刺激を察知する

Sensitivity to Subtle stimuli』

 

 

どれか一つだけ当てはまるのではなく

 

すべての要素を兼ね備えているのが

 

『HSP』と言われているようですキョロキョロ

 

 

 

HSPという言葉を知ったのはここ数年のこと目

 

昔から

 

氣にし過ぎ・繊細・人見知り・感受性豊か

 

空気読み過ぎ等々と言われていましたが

 

今で言えば『HSP』だったんだな~

 

って納得しました口笛

 

 

 

本を読んだり

 

HSPさんあるあるなどを見かけたり

 

すると当てはまってるな~とは思っていたガーン

 

 

認めたくはなかったけれど

 

認めてしまって受け入れた方が

 

だいぶ楽になる氣がした口笛

 

 

昔からいろいろな人たちに

 

変わってるね・天然だね・感受性豊かだね

 

などなど言われていたのは

 

こういったことだったのか~

 

と何十年も後になって氣がつきました爆  笑

 

 

だからといって

 

何かを急に変えたりすることはないし

 

私は私のままで良いと思っているから

 

個性のひとつだと認めてしまうラブラブラブラブラブラブ

 

 

わりと小さい頃から

 

『変わっている』という言葉に傷つき

 

『普通』とは何なのかはてなマーク

 

私と他の人の普通の何が違うのかはてなマーク

 

なんてことにずっと振り回されていた氣がしますニコニコ

 

 

そういったことがあったから

 

精神世界・スピリチュアル・占い

 

に興味を持ち

 

勉強を始めることになったんだな~

 

と解釈しています口笛

 

 

私って『HSP』だったんだなビックリマーク

 

『エンパス』って言われたこともあったけど

 

それも含めて全部『HSP』だったニコニコ

 

 

認めてしまえば氣持ちが楽になったアップ

 

認めるとまた一歩前に進める

 

そんな氣がします音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただき

ありがとうございますキラキラキラキラ