大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
「かごがある」
それだけでお部屋の印象を
やわらかく彩ってくれる代表的なアイテム
雰囲気がお洒落な部屋になるだけでなく
気持ちが上がり、心もなぜか浮き立つ魅力ある「かご」
もちろん、暮らしのなかでも大活躍です
使う予定が具体的に決まってなくても、
かごには別の使い道が必ずあります
果物や野菜、パンのみならず、
おもちゃや小物の収納、
インテリアとしても活用できる優れたアイテム
使えば使うほどの風合いや質感の変化を楽しめるかご
昔ながらの伝統品でありながら、
単なる暮らしの必需品ではなく、
インテリアを楽しむ収納品としても注目されています
暮らしのすぐそばに「かごがある」
ずっと長く、大切に使いたいアイテムです
カゴ編みの基礎となる基本的な編み方から
あなただけの手作りカゴを作ってみませんか?
籐やアケビ、草などの自然素材を編んで、
かごやバッグ、小物入れ、トレイなどを実際に作る
日本の伝統工芸でもある「カゴ作りワークショップ」
カゴをゆっくりと作ることは
日々の暮らしにそっと寄り添ってくれ、
自然素材が持つあたたかさは、
あなたを優しい気持ちにもしてくれます
少人数で編み方の基本から丁寧に教えてくれる
初心者も安心の「カゴ作りワークショップ」
カゴ編みの基礎となる基本的な編み方から
あなただけの手作り「かご」を作ってみませんか?
ラタン、アケビ、竹などを使い
お好きな小物入れ、バッグなど作れます
日 時:4月19日(土)10:00~12:00【残1】
4月19日(土)13:00~15:00【残2】
場 所:compass
大阪市天王寺区真田山町5-38 シナモンビル2F
定 員:4名
参加費:会員様2,500円 / 一般様3,000円(1回分)
材料費:別途要(2,000円~5,000円くらい)
講 師:カゴ作家 中谷邦子先生
申 込:カゴ作りワークショップ申込
<継続の方>
【前回の続き】
〜今編んでいるもの、
・ゴッドアイの釣り籠
・6本縄編続き
・新しい作品
(ex)八角編み四角いバスケット
箱に合わせて編む
<新規の方>
「カゴ編み基礎講座<4回コース>」
【講座内容】
①「基本」と「丸芯」
・籐について
・組方〜十文字組、米字組、井桁組など
・立ち上がる
・縁の始末
作品:小さいカゴ、透かし模様の皿、買い物カゴ
②「基本」と「アケビ」
・井桁組、うずまき編み
作品:アケビ籠、鍋敷き、すかし編みカトラリー
③「基本」と「皮籐」
・皮籐、あじろ編み
作品:あじろ編みバッグ
①基礎終了後、
②または③を選んで進むことが可能です
お問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山5-38
シナモンビル2F