大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
みんなの羅針盤
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
全身の健康のカギとなる「腸」
腸は人体で最大の免疫器官といわれており、
その証拠に腸には
免疫細胞の約60%以上が存在しているそうです
全身の健康の要である腸ですが、
実は腸内細菌が「脳」の働きにも影響を与えることが
様々な研究からわかってきており、
腸が正常に本来の機能を発揮することは、
心身の健康にとって重要となります
つまり腸の健康は全身の健康に影響するのです
最新の腸と腸内細菌の研究では
近年「脳腸相関」といって、
脳と腸は互いに影響し合っているそうです
脳の状態が腸に影響を与えるだけでなく、
腸の状態が脳を変える力を持つ
そうした特徴から、
腸は「第二の脳」ともいわれていますが、
あらい先生は脳が「第二の腸」とも言っています
腸は脳に次ぐ神経細胞を持ち、指令を出しています
腸は1億以上の神経細胞数を持ち、
その数は脳に次ぐ多さですが、
腸だけで消化・吸収・排泄の機能を果たします
腸は独自で機能を果たすだけでなく、
全身の調整に間接的に関与しており
腸と脳それぞれの不調が身体や心の不調につながります
健康とは、
恒常性を保つ力がしっかり働いていること
【健康を保つ恒常性とは】
食べ物の栄養をしっかり吸収し毒素を排泄できる力、
環境に適応できる力、
異物や外敵から身を守る力を維持出来る働きのことです
この恒常性を司っているのが「腸」
恒常性を保つ力が弱っている
又は、恒常性を保つことが出来ない身体の状態は、
腸の働きの低下が原因と考えることができます
腸を整えるということは、
「健康である力」
「恒常性」
これらが回復し
元気で活発な生活を維持するということです
健康の要である「腸」について学びませんか?
日 時:3月23日(日)16:00~17:30
場 所:compass(コンパス)
大阪市天王寺区真田山町5-38 シナモンビル2F
参加費:3,000円(compass会員様)、3,500円(一般様)
申 込:健康講座「腸と脳」申込
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のアドレスヘ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F