大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
世界で最も親しまれているお茶は「紅茶」です
紅茶のような発酵茶は
緑茶のような不発酵茶に比べて保存期間が長く、
世界に広く流通し、飲まれるために最適のお茶ですね
紅茶とは、いつの時代に
どのようにして生まれたものなのでしょうか?
紅茶には1500年以上の歴史があり、
その材料である茶の樹の
利用の始まりは紀元前にさかのぼります
紅茶と言えば「英国(イギリス)」というイメージで、
生産国ではない英国が交易や植民地といった手段で調達
イギリスは独特の紅茶文化を創りあげ、
現在のイギリスの紅茶文化から
優雅なティータイムの裏には
生産する労働者たちの人生があり…
紅茶が元で戦争に発展した血生臭い歴史がありながらも、
貴族文化として栄え、
その後、大衆化していった紅茶歴史を学びませんか?
東洋では、茶は薬用として飲まれ始め、
ヨーロッパでも、
最初は万病に効果がある東洋の神秘薬として広まります
ヨーロッパに紅茶が広がったきっかけは、
17世紀のイギリス王室に、
ポルトガルから大量の茶葉と砂糖が持ち込まれたことです
茶に魅せられ、茶を求めることから、
ヨーロッパの近代史は始まっていきます
「紅茶」の歴史の光と影
歴史の会では色々な歴史について学び、
今回のテーマは「紅茶」
日 程:3月28日(金) 18:30-20:00
講 師:あらい諭先生
料 金:1,000円(compass会員様)/2,000円(一般様)
定 員:5名
申 込:歴史ロマンの会「紅茶」申込
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F