大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
授業やテレビなどでは
あまり取り上げられることがない「水野勝成」
徳川家康の従兄弟同士の間柄で
実は彼、いろんな意味でスゴい人!
どんな戦いでも一番槍!
その猛将ぶりから「鬼日向」や「倫魁不羈」と呼ばれた武将
謀反を起こした明智光秀と同じ官職「日向守」、
当時は「裏切者」というイメージが離れず、
忌み嫌われた官職であったが、
ネガティブさを笑い飛ばし、喜んで名乗っていたという強者
大将を任せられても
自ら先陣を切って敵陣に突っ込んでいく
ある意味クレージーな一面を持ちつつ、
情がとてつもなく深い
破天荒で型破りな主君に仕える家臣も、
さぞや苦労しただろう…と思うのは早計
予想に反して、家臣のみならず領民にまで
広く愛される「名将中の名称」で、その評価は高いそうです
88歳で亡くなったのですが、
当時の平均寿命は50歳付近であったことを考えると、
驚異の大往生の人生である「水野勝成」
親不孝者から名君までの波瀾万丈な物語
「水野勝成」の歴史について深めませんか?
治政も良く、領民にも慕われ、
治水、街づくり、産業の振興にも能力を発揮し、
民と共に暮らした経験、
名将たちに仕官した経験が活きています
「すべての士に、身分の貴い、賤しいはない。
主君となり、従者となって、
互いに頼み合ってこそ、世は立つ習いである。
だから、大事のときは身を捨てて忠義をなすのだ。
汝らは我をば親と思われよ。我は汝らを子と思わん」
平和な藩政のもとでも、
主君と家臣が親子のように支え合って
生きることの大切さを説いた言葉です
歴史の会では色々な歴史について学び、
今回のテーマは「水野勝成」
日 程:11月22日(金) 18:30-20:00
講 師:あらい諭先生
料 金:1,000円(compass会員様)/2,000円(一般様)
定 員:5名
申 込:歴史の会「水野勝成」申込
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F