大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
エニアグラムではタイプ別の特徴だけでなく、
心の安定性を表す「健全度」による
性格や行動の変化にも言及されており、
この健全度の差は「環境」が影響しています
リソ&ハドソンの理論を中心に「健全度」、
自分の中を立体的(垂直構造)に観察していきます
エニアグラムの性格タイプは
9つを同列に水平的に分けていますが、
その分類に加えて人としての
健全度という垂直の次元を加えた「発達の諸段階」
同時に、
自分と他者との違いも気づくことができます
※エニアグラムの健全度とは、
各タイプがどの程度健全であるかを表す指標です
自己防衛的で心を閉ざしているか・・・
心が身動きのとれない束縛された状態か・・・
または、どのくらい自由でオープンで
柔軟で心を開いているか(解放)・・・
という観点から、
9つのレベルに分け(レベル1~9)、
その9つレベルは、健全度は、
「健全」「通常」「不健全」の3つに分けられ、
各タイプによって異なります
エニアグラムの健全度を知ることで
「健全」だと
心の余裕、ストレスとの向き合い方や
心のバランスによって判別され
健全な状態では心が安定しており、
ストレスに対しても対応力があります
対して、「不健全」だと
行き詰まりや悩みを強く感じるようになり、
ストレス耐性が弱く、孤立する危険性もあり
うまく生きられない状態になるかもしれません
エニアグラムは、人間の性格を9つに分類し
自分と他者の性格を内面から知って、
夫婦・親子・職場・ご近所さんとの人間関係を円滑にし、
人生がより楽に、より豊かになる
そして、より良い生活(人生)を
目指す性格タイプ論(心理学)です
これまでの学習で
人間は9つの性格タイプに分かれ、
またウイングを加わって18タイプになり、
ここまでは平面の分け方でした
リソ&ハドソンの理論を中心に「健全度」、
自分の中を立体的(垂直構造)に観察していきます
同時に、自分と他者との違いも気づくことができます
※エニアグラムの健全度とは、
各タイプがどの程度健全であるかを表す指標です
一緒にエニアグラムの面白さに触れてみませんか?
日 程:7月8日(月) 18:00-20:00(最大30分の延長あり)
定 員:5名
申 込:エニアグラムスキルップ編③申込
参加費:3,500円(compass会員様)、4,000円(一般様)
再受講:1,750円(compass会員様)、2,000円(一般様)
参加資格:入門編に参加された方、もしくはご自身のタイプが分かる方
(確定していなくても構いません)
今回はタイプ判定はいたしません
持ち物:筆記用具
講 師:原田有美子
国家資格キャリアコンサルタント
2級キャリアコンサルタント技能士
入門編・初級編①②③④とあります
ご興味がある方は、compassまで
まずは気楽に入門編にご参加下さい
ご連絡お待ちしております
エニアグラムという言葉はギリシャ語で、
エニアは「9」、グラムは「図」を意味します
『宇宙万物の本質を表す象徴』である
9つの点をもった円周と、それを繋ぐ線からできています
エニアグラムとは、
古代の賢人たちの智慧と、
現代の心理学や精神医学の成果が結びついた
人間学(性格タイプ論)です
エニアグラムの性格論は、
1960年代に作られたもので、
1970年代からアメリカで精神医学や心理学の研究者が注目し、
研究を重ね、理論を発展させ続けているもので、
新しい人間学、心理学として世界各国に広がっています
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のアドレスへ
compass201704@gmail.com
compass
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F