大阪 鶴橋 玉造
レンタルスペース
コミュニティスペース
compass コンパス
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
こんにちは、みんなの羅針盤
レンタルコミュニティスペースcompassです♪
優れた成果を出せる人の特徴として、
観察力が鋭いということが挙げられます
ここでいう「観察力が鋭い」とは
どういうことかと言えば、
普通の人には区別できないような
わずかな違いに気づくことができるということです
ひと言で言えば、違いがわかる男や女です
たとえば、コミュニケーションの達人であれば、
相手が無意識のうちにやっている表情やしぐさ、
使っている言葉の変化や声の変調などを、
普通の人が気づかないレベルでとらえることができます
もし、それらが、
相手の無意識が発する何らかのシグナルである場合、
そのシグナルが発せられるパターンを見つけることで、
相手の無意識の世界をうかがい知ることができます
その際、わずかな変化も見逃さないということは、
より多くのシグナルを拾い上げることができる、
ということであり、それだけ、
より詳しく相手の無意識の世界を
うかがい知れることになります
その上で、さらに、
相手の無意識にうまく働きかけることができれば、
良い意味でも悪い意味でも
相手を操作することができます
無意識に直接働きかけられると、
相手は意識では
気づいていませんので抵抗することができません
相手が意識で気づいたときには、
既に相手の無意識は反応してしまっています
このようなことができるようになれば、
コーチ/カウンセラーの場合には、
相手が心の底(無意識の深いレベル)で
望んでいる思い等を引き出せるようになるでしょうし、
セールスマンの場合なら、商品が売れるように
相手の買いたいという意欲を引き出せるようになるでしょうし、
企業の管理者の場合には、組織目標の達成に向けて
部下のやる気や能力を引き出せるようになるでしょう
つまり、相手の無意識に働きかけることで、
相手の意識に邪魔されずに、
何らかのゴールに向けて
相手を誘導することができるようになります
(ごく大雑把にいえば、意識の主な役割は、文脈を踏まえて、
ものごとを分析し評価し判断することであり、
それに対して、無意識は、不快を避け快を求めるという
単純な原理に従って反応するだけと言えるでしょう)
しかし、もっと重要なことは、
自分自身に対する観察力を高めることができれば、
自分の無意識レベルの思いと
うまくコミュニケーションできるようになるということです
自分自身の無意識と
うまくコミュニケーションできるようになれば、
自分の意識と無意識とを
自分が望む方向へ協調させられるようになります
たとえば、一つの例として
「瘦せるためには、
食べる量を減らす必要があるとわかっているが、
つい食べ過ぎてしまう」というように、
「頭ではわかっているが、体がついてこない」
というような状況に陥ることがあると思いますが、
これは、頭(意識=痩せたい)と体(無意識=食べたい)が
対立している状況と見なすことができます
この場合、観察の結果、もし、
無意識レベルにある
「つい食べ過ぎてしまう」という行動の意図が
ストレスの発散にあるという結論に至ったならば、
「痩せたい」という意識の望みにも役立つような
別のストレス発散方法(散歩する等)をとりいれることで、
意識と無意識の対立関係を解消できる上に、
さらには、意識の望みと無意識の意図の双方が
満たされることになりますので、
無理なく痩せられるようになることが期待できます
この講座では、以上のような観点に基づき、
観察力を鍛えるための基本的な考え方と、
その方法についてご紹介する予定です
■NLP講座「観察力を鍛える」
天才的な治療実績を上げていたセラピストが
無意識のうちに使っている言語や行動のパターンを
明らかにすることから生み出されたNLP
NLPは心理療法の一分野だと思っている人がたくさんいますが、
実際には、心理療法以外の分野(例えば、ビジネス、スポーツ等)でも
成果を向上させるためのツールとして広く活用されています
この講座では、自分自身の頭の中の世界を
柔軟に操作できたえるきるようになるための
考え方や基本的な方法についてご紹介する予定です
テーマ:「観察力を鍛える」
日 程:11月25日(金) 18:30~20:00
講 師:槙野孝NLPトレーナー
参加費:compass会員様 無料 / 一般様 3,000円
定 員:4名
申 込:NLP講座 申込
場 所:compass
☟LINE公式アカウント☟
☟ホームページはこちら☟
お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F