学ぶことに遅すぎることはない◇もっときれいに話したい!コミュニケーション要素の話す力UP講座 | compass2017

compass2017

カウンセリング・セラピー・セミナーなどを通じて
人々の交流、憩い、寛げるcommunity space

コンパスで描く円と円(縁と縁)の交流や
人生の選択の羅針盤 -compass-

こんにちは、みんなの羅針盤

レンタルコミュニティスペースcompassです♪

 

コミュニケーション要素の

『話す』力を上げたい方のためのレッスンでは

なりたい自分をイメージしながら

印象アップのための発声・滑舌トレーニング

 

 

皆さん、もっときれいに話したい!

無駄なくわかりやすい伝え方を手に入れたい!

もっと自信を持って話したい!と思っていませんか?


アナウンサーが必ず行うトレーニングを基本に
下記の音声表現のテクニックを楽しく学べます

 

発声方法

■音の特徴

■滑舌

■明瞭な表現方法

■ことばの交通整理

■大事なことを手短に伝えるコツ

 

 

今まで意識をしていなかった話し方

自分では気づかないクセなどを知ることで

自分の問題点が明確になり、課題ができる講座でした!

 

これまで受けられた方の受講理由と感想(アンケート結果から抜粋)

Aさん)

何を言っているのかわからないといわれる、相手に伝わりやすい表現力を取得したい

→話の切り方や、相手に伝わりやすい表現力のヒントをいただきました。表情も豊かになりそうです。好印象が与えられる話し方がわかりました。

 

Tさん)

明るい声を出すのが苦手、年齢とともに声が低くなるなど相手に伝わるように話をするのが苦手と思ったので

→何に気を付ければいいか、何を意識すればいいか、とってもわかりやすい内容で受講してよかったです。目標となる人を作る!普段から意識する!

 

Oさん)

しっかりとした話し方を学びたかったため

→言葉にはたくさんの響きがあり、知らないことが多かった。声の明瞭化を目指したいです。

 

Kさん)

就活や仕事の現場で役に立ちそうだから

→電話応対や面接などで相手に伝わりやすい発声や話し方ができると希望をもてました。日頃から実践していきたいです。

 

Tさん)

声がこもって聞き返されることが多く、自信のなさで声が小さくなってしまうため

→話す時に口をあけていないことがわかりました。今までサボっていた分、トレーニング次第と思った。すこし良くなった気がする。

 

Sさん)

(小人数の)人前に出ることがあるので、スマートに話せるように工夫できたらより聞きやすいものになればよいと思ったから

→言葉の出し方でより聞きやすいものになることを実感しました。こんなに違うなんて驚きでした。聞き手にストレスをかけない話し方を心がけたいと思いました。

 

Oさん)

人に伝える難しさやコミュニケーションの取り方がわからないのと誤解のリスクを減らしたいため

→実践的でたくさん口を動かす練習ができたので参加してよかったです。普段如何に口を動かしていないか、伝える相手に向けて声をだしていないかにきづきました。最後までハッキリ、自信を持って話す。助詞を丁寧に発言してみます。

 

Sさん)

滑舌が悪く、伝えかたが下手なので

→練習を重ねていくと上達しそうだと思った。ひとり一人こんなに特徴の差があるのだなぁと感じた。滑舌練習を実践したいと思う。
 

 

フリーアナウンサーの松本先生と学びませんか?

学ぶことに遅すぎることはありません

今までよりもワンランクアップした自分になりましょう!
 

只今リクエスト募集中です♪

 

 

お問合せは下記のメールへ
compass201704@gmail.com

 

compass 
大阪市天王寺区真田山町5-38
シナモンビル2F