紅茶の効能「ポリフェノール」 | おいしいインド紅茶コンパスです。COMPASS TEA LIFE & STYLE (おいしいインド紅茶が人気のコンパスのブログです)

おいしいインド紅茶コンパスです。COMPASS TEA LIFE & STYLE (おいしいインド紅茶が人気のコンパスのブログです)

インドから直輸入のおいしい紅茶を扱っているコンパスのスタッフブログです。南アフリカのルイボスも人気です。コンパスのホームページは→http://www.tao-compass.com UHA味覚糖、髙島屋、三越、天満屋、ホテルナゴヤキャッスル、神戸西神オリエンタルホテル、他

いつもありがとうございます。

COMPASS TEA LIFE & STYLE

 

オンラインショップ担当の今井です。

 

 

紅茶には、

カラダに良い影響をあたえる

カフェインやポリフェノールが含まれているので

毎日定期的にとりたい飲み物のひとつです。

 

 

 

 

ポリフェノールとは、植物自身が、

紫外線などによる酸化ダメージから自分の身を守るために

作り出す抗酸化物質のこと。

 

 

ほとんどの植物の中に入っていて

植物の色(色素)とか、苦みや渋みの成分です。

 

 

たとえば、ブルーベリーとか紫キャベツの紫色は、

「アントシアニン」というポリフェノールが多く含まれていて

これが濃い紫色を作り出します。

 

また、たまねぎとか柑橘類などに含まれる黄色を作り出すのが

「ケルセチン」という物質。

 

 

そして、お茶の成分として有名な「カテキン」も

お茶の色や苦み成分となっています。

 

 

紅茶に含まれるポリフェノールは、

主に、こんな役割があります。

 

 

〇 抗酸化作用

 

活性酸素とは、呼吸によって取り込んだ酸素の一部が

過剰に反応してしまう酸素のことで、

 

その過剰な酸素によって、酸化(サビ)てしまい

老化や病気のもととなります。

 

 

紅茶に含まれるポリフェノールには、

過剰な活性酸素を抑える働きがあります。

 

 

〇 抗菌・抗ウイルス作用

 

雑菌やウイルスの増殖を防ぐ抗菌・抗ウイルス効果があります。

 

紅茶のもつポリフェノールが、

インフルエンザやコロナウイルスなどウイルスや細菌を、

無毒化する働きがあります。

 

 

〇 生活習慣病の予防

 

紅茶のポリフェノールは、

糖分の吸収を防いだり、コレステロールの酸化を防ぐ働きがあります。

 

 

それ以外にも、ストレスの緩和、免疫力のアップ、アンチエンジングなど、さまざまな効果効能のある紅茶

 

 

健康効果は、環境や心の作用にも、

大きく左右されてしまいますが、

 

飲み物や食べ物に気を付けていくことで

よりよい健康状態に近づくことが出来ると思います。

 

 

紅茶を、定期的に飲む習慣をつけて、

より健康的で、充実した生活を目指していきたいものです。

 

 

 

 

 

春本番! 

御祝いやギフトに最適な、「さくら紅茶」のティーバッグ缶入り

 

さくらの花が舞い散るデザイン缶で、

通常6個入りのところ、プラス2個増量で発売中です。

↓↓

 

 

 

 

 

 

コンパスの紅茶を

種類から選ぶなら「こちら」

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリーダイヤルのご案内

 

 

 

 

 

COMPASS TEA LIFE & STYLE

https://www.tao-compass.com

 

 

 


 

 

 

 

 

 

↓↓コンパスの紅茶はこちら↓↓