一家にひとり、WEBサポーターの
コンパクトスペース:木原ことのです
以前の記事で、Androidの
アラーム機能とGoogleアシスタントの連携が
簡単にできるという記事↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≫【Android:Googleアシスタントルーティン】
- ホーム画面「時計」(ウィジェットorアプリ)
- アラームの時間の上をタップ
- アラームの内容が開く
- (ここでアラーム音楽の変更も可)
- 「Googleアシスタントルーティン」をタップ
- アラーム解除でその後の動作を選択できる
- 「操作を追加」をタップ
- 欲しいルーティンを選ぶ
- 「保存」をタップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルーティンの初めの設定は
「お天気情報」「今日の予定」「ニュースの再生」
などの読み上げだったように覚えています。
確か、、
私の順番はこんな感じ↓
- 音量の調節
- メディアの音量調節
- お天気情報
- ニュースの再生
※ここに、通勤電車の情報を入れたりも可。
次に、ニュースの設定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≫【Android:Googleアシスタントでニュースの設定①】
- 「設定」→「アプリと通知」をタップ
- 「アシスタント」をタップ
- 「アシスタントのすべての設定を表示」をタップ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
≫【Android:Googleアシスタントでニュースの設定②】
- 下の方の「ニュース」を探してタップ
- 「ニュースの提供現を追加」をタップ
- 好きなニュースを選んで並び替える
スマホ本体のアラームと
Googleアシスタントで
連携できる機器の自動操作も可能。
アラームを止めたら、お部屋の電気をつけたり
テレビをつけたりもできます。
※対応した電球などの場合
その動作は並べ替えもできるため
まずは天気予報を読上げて
次に今日の予定を読み上げてもらう
なども細かく設定できますよ♪
\散らかってても 絵になるお片づけ術/
\片づかない日にも 心にゆとりを♪/
広島市中区の片づけ職人 木原ことの
お友だち追加後
コメント一言「シート」で
「利き脳シート」「行動特性シート」
2枚をプレゼント中(^^)
【10月ご予約可能日】
4(月) 〜12:00 5(火) 〜 12:00
6(水) 7(木)〜12:00 8(金)〜 12:00
12(火)〜12:00 13(水) 14(木)
18(月) 19(火) 20(水)〜12:00 21(木)14:00〜 22(金)
25(月) 26(火) 27(水) 28(木) 29(金)
□お片付けサービス一覧□
※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします