海外に永住している友人と
久しぶりにZoomで近況報告♪
日本とは違いすぎる
教育について
いつも興味津々な私!
なんとほぼ毎日、学校アプリに
授業の様子が投稿されるそう!
驚いた授業内容ですが
思春期の子どもたちの
ストレスマネジメントについて。
これを聞くと
原因や症状などを教えてくれるのかな?
と思いますよね??
そうではなく
「どうやって対処するか?」
これをクラスでシェアするのですって。
確かに
中学生くらいの頃は
教科書や親の言うことより
お友だちの考え方や体験談
マンガや雑誌などを参考にしたくなるお年頃。
女の子は特にそんなお年頃ですよね
海外の授業は意見のシェアや
習ったことをアウトプットすることが基本とのこと。
他人の視点や自分とは
違う意見を受け入れること
これが出来ると人との関わりも
ラクになりそうですよね。
思春期の人間関係
モヤモヤがたくさんあった気がします(^_^;)
座学ばかりの授業より
動いたりシェアしたりの授業は
対人スキルがすごく磨かれそうですね。
私は大人になってから
対人スキルを磨いたタイプなので
うらやましい!
お片づけも
実は対人スキルを磨くことは可能。
家庭という世界でも
会社という世界でも
選んで、判断して、維持して
思いやって、責任を持つ
片づけることで5つの力を
磨くことができます。
これって対人スキルに
強力なツールになるんですよ!
そんなお話を
先日の講座ではお話したのですが
「これで無料なんてスゴイ!」
と、嬉しいご感想も(^^)
今週末もお盆に入る前に
オンラインセミナーにお申込が。
ありがとうございます(^^)
セミナー以外のお話もいつも好評♪
\散らかってても 絵になるお片づけ術/
\片づかない日にも 心にゆとりを♪/
ステキな暮らしアドバイザー 木原ことの
お友だちになってね♪
【8月ご予約可能日】
2日(月)15:00〜 4日(水)6日(金)14:00〜15:30
16日(月)17日(火)19日(木)20日(金)
23日(月)24日(火)27日(金)31日(火)
□お片付けサービス一覧□
※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします