先日LINEに質問をいただきました。
ありがとうございます(^^)
許可をいただきましたので
こちらでシェア!
「とにかくモノが多くて困っています。
まず何から手放すのがオススメですか?」
片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント
『散らかってても 絵になるお片づけ術』
片づけ職人 木原ことのです
【サラッと回答♪】
- 壊れている・ヒビが入っている・色褪せている
- 賞味(消費)期限が切れている
- 段ボールに何年も入っている
1.
モノは壊れると分かりやすいけれど
例えば着心地が良いお洋服、
気がついたら色褪せしていませんか?
《3着手放して1着お迎えする》
どうしてもお洋服を増やしがちな人は
そんなサイクルを頑張って
作ってみることがオススメです。
2.
「いつかのために、取っておこう」
そう考えるなら
「いつか」を自分で「今」にすること!
コスメの試供品や
冷蔵庫の片隅にある小さな袋の青のりとかね。
今日の夜には使ってしまいましょう♪
3.
引越しの時のダンボールもね
思い切って、中を確認してみましょう。
※大前提として、思い出のモノは
壊れていても何でも、大事に持ち続けてOK(^^)
箱の中に入るだけ!
などご自分でルールを決めて保管しましょう。
大事なはずの思い出の物が
もしもホコリを被っていたら……
それは見直すタイミングかもしれませんね。
モノを買うのは簡単だけれど
手放すのって難しいもの。
今からモノを手放す決意をしたのなら
きっと、たくさん後悔するでしょうが
これからの未来
お買い物の考え方が変わって
いつかお気に入りのモノだけに
囲まれた暮らしになるといいですね(^^)
応援しています♪
□ちょっとしたご質問ならお気軽に♪
【サラッと回答♪】いたします(^^)
【3月ご予約可能日】
□お片付けサービス一覧□