定位置がない細々したモノは

とりあえずBOXへ入れましょう。

 

 

こんなふうに書籍などに

書いてあることが多いです。

 

 

とりあえずBOXの目的は

そのBOXが

一杯になったら片づける。

または

時間のある時に片づける。

こんな感じ!


だけどこれって難易度高め!

 

 

片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント

暮らしをよりよくするサポートをしています

片づけ職人 木原ことのです

 

やちむん

お片づけの現場では

とりあえずBOXを導入しているおうちが多い!


だけどそのとりあえずBOXの中

一杯になると探しづらいでしょう?


むしろ

もう探さなくなっちゃう場合も。


それに一杯になった

とりあえずBOXの中には

封筒やペンや薬など

用途が違うものが混ざっていてキケン!



やはり

家族一人一人が

自分のモノは自分で片づけること。

 

 

とりあえずBOXも

ひとつをみんなで使わない。


BOXになると底が見えなくなるから

せめてとりあえずトレーにするとかね。


そんなことをオンラインお片づけサポートで

お話している今日このごろ♪

 

 

□サポートメニューに迷った時は

まずこちらから♪

友だち追加

 

 

【3月ご予約可能日】

2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)

 

□お片付けサービス一覧□

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 22,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
▶詳細はこちら
【継続】サポートプラン  
├・5,500円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!

  ▶詳細はこちら 

Zoomでお茶会  
├・600円/1H〜受付中

  ▶詳細はこちら