お片づけには色んなやり方があって
それはもう十人十色。
ライフオーガナイザーは
ヒアリングに2〜3時間かけます。
そうやって
その人に合ったやり方を探ります。
片づかない日にも 心にゆとりをプレゼント
暮らしをよりよくするサポートをしています
片づけ職人 木原ことのです
ヒアリングのひとつで
お片づけが終わったら
どうなっていたいかをお聞きしています。
お片づけの表の目的でいうと……
- こだわりのインテリアで
- 自宅でも癒やされる空間になって
- 家族仲が良くなった!
↑例えばこんな感じ!
でももっと掘り下げます(^^)
そして実は
お片づけの裏の目的も
かなり重要ポイント!
- できるだけ掃除が簡単で
- できるだけ手間がかからず
- できるだけ面倒じゃない仕組みづくり!
この表と裏のバランスが良いと
満足度アップ!
例えば
毎日のふきんの煮沸はハードルが高い。
だから
普段は使い捨てペーパーにチェンジ!
こだわりのリネンのふきんは
キッチンの手拭きタオルにして使おう!
これがバランスの良い一例♪
バランスの良い考え方ができるようになると
おうちの中が
ムリなく、よりよい状態に保てるように(^^)
□サポートメニューに迷った時は
まずこちらから♪
★
【3月ご予約可能日】
2日(火)8日(月)10日(水)11日(木)15(月)16(火)18(木)19(金)22(月)23(火)24(水)26(金)29(月)31(水)
□お片付けサービス一覧□